暁 〜小説投稿サイト〜
死人
第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「世の中間違っておる。ましてやわしは大きなことをしてきたのだぞ」
 その自分を認めない、尊敬しないのはどうかというのだ。弟子も彼の為してきたことは知っている。これは誰もがだ。そのことは認められていたのだ。
 だがそれでも認められないことがある。江漢はそのことがわかっていなかった。
 だからだ。こう言うのだった。
「そのわしを認めず除け者にする世の中は間違っておる」
「では先生はどうされるのですか?」
「わしの真の価値を認めさせてやる」
 そうするとだ。彼は弟子に告げた。
「何としてもな」
「ではやはりもう少し落ち着かれた方が」
 弟子は何とか言う。だが、だった。
 江漢は弟子の言うことを聞かない。人の話を聞いていれば今に至らない。それでだ。
 一人で不満に満ちて考えていきだ。それでだった。
 彼はまずはこうした。そのしたことは。
「あの、年齢をですか」
「わしは歳を取ることにした」
 弟子に言う。彼は急に九歳も歳を取ったのだ。
「年長であれば年長であるだけに敬われるからな」
 今の年齢ではまだ誰にも敬われないというのだ。
「しかし九歳も歳を取ればじゃ」
「誰もがだというのですか」
「そうじゃ。だからわしは歳を取るぞ」
「しかしそれでは何か仙人みたいですね」 
 歳を取っているのならと、弟子は師匠の目を覗き見ながら問うた。
「そうなると」
「仙人なら尚よい」 
 仙人は誰からも尊敬される、だからだというのだ。
「神仙になるとしようか」
「そうですか。それでは」
「そうするぞ」
 こうしてだ。彼は急に九歳程歳を取った。するとだった。
 その話を聞いた大槻は呆れてしまった。それでこう自分の弟子に言うのだった。
「一体何を考えておるのか」
「あの、歳を取られていますが」
「確かに歳を取ると敬われる」
 それはその通りだとだ。大槻も認める。
 だがそれでもだとだ。彼は弟子に言うのだった。
「しかしそれはだ」
「そこに敬われるものが備わるからですね」
「そうだ。しかしな」
「あの方は」
「残念だがそれがない」
 大槻は難しい顔で弟子に述べる。
「そう言うしかない」
「それがわかっておられないのですね」
「蘭学者としても絵師としても見事なのだが」
 両方の才はある。だが、だというのだ。
「人の世は上手くはいかぬものだな」
「どなたか止められないのでしょうか」
「そうした方もおられた」
 言いながらだ。大槻は己の師の一人の名前を出した。
「前野良沢先生がな」
「あの方ですか」
「あの方なら叱ってくれたのだが」
「ですが前野先生ももう」
 この世を去っている。
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ