暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第十四話 森を進みその十二

[8]前話 [2]次話
「私的には紅茶が一番好きです」
「だからわざわざ持ってるのか」
「はい、葉を」
 紅茶の葉、これをというのだ。
「節約して飲んでいますが」
「好きなんだな」
「そうしています」
 実際にというのだ。
「そうしています」
「そうなんだな」
「あと甘いものも」
 順一はさらに話した、己の嗜好を。
「好きです」
「甘党か」
「お酒はワイン派です」
 飲むことは飲むというのだ。
「そちらです」
「ワインか」
「はい、そうです」
「だから甘いものもいけるんだな」
「ワインですと」
 この葡萄から造る酒ならとだ、順一は久志ににこにことして話した。
「甘いお菓子と一緒に飲んでも美味しいので」
「ケーキとかとか」
「はい、ですから」
 それでというのだ。
「ワイン派なのです」
「こっちの世界じゃビールもよく飲むけれどな」  
 もっと言えばこの世界でもだ。
「自分はそっち派か」
「ビールはあまり飲みません」
「そうか、デルフォイの神殿じゃビールもよく飲んだな」
 久志は英雄と共にいたこの神殿のことも思い出して言った。
「まあそこそこの味だったな」
「神殿のビールですか」
「ああ、あそこで造ってたんだよ」
 ビール、それをというのだ。
「ワインもな」
「修道院ではビールを造っていますしね、この世界でも」
「それでデルフォイじゃよく飲んでいたぜ」
「そうでしたか」
「味はそこそこでな」
「普通ですか」
「量はよく飲んでたな、それで酒癖が悪い時は」
 ついつい飲み過ぎてそうなったときはというのだ。
「神官さん達に怒られていたぜ」
「暴れて、ですか」
「いや、飲め飲めって他の人に言うんだよ」
 絡み酒の一種だ、久志はそちらの酔い方をするのだ。
「それでよくだよ」
「後で怒られたのですか」
「いや、後でな」
「酔いが醒めてから」
「二日酔いになった頭に大声でな」
「それは厳しいですね」
 二日酔いの激しい頭痛の頭に大声は効く、神官側もこのことをわかっていてあえてやったのだ。
「しかしそれはです」
「自業自得だっていうんだな」
「飲み過ぎはよくありません」
 絡み酒は言うまでもなくだ。
「それも当然です」
「その時の相方にも言われたぜ」
「確か英雄さんですね」
「あいつにな、しかしそれもな」 
 今はだ、冒険で水の確保のことから考えている状況ではだ。
「仕事を終わってからだな」
「はい、お酒はドラゴンを倒してです」
「領主さんにそのことを言ってな」
「それからお祝いで飲みましょう」
「肉じゃんじゃん食ってな」
 久志はその飲む時のことを考えて述べた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ