暁 〜小説投稿サイト〜
レーヴァティン
第十四話 森を進みその十

[8]前話 [2]次話
「お二人はそうした術はまだ使えないので」
「だからか」
「はい、ですから」
 それでというのだ。
「私も使うべきではないと思いまして」
「術が使えたらな」
「大丈夫でしたが」
 それがというのだ。
「しかし飛翔の術も使えるのは私だけで」
「三人同時に空に上がってか」
「はい、沼の場所をはっきり認識していれば」
 その場合はというのだ。
「出来ました」
「そうだったんだな」
「そうです、それが出来なかったので」
 だからだというのだ。
「こうしてです」
「沼まで歩いて行くんだな」
「そうです、一週間位はかかりますか」
 沼に着くまでというのだ。
「そして帰りもです」
「それ位かかるって思っていいか」
「はい」
 そうだというのだ。
「それ位は」
「それで領主さんのところに行ってな」
 智も言ってきた。
「ことの次第を話さないといけないからな」
「だからか」
「ああ、結構時間はかかるな」
 そうした旅になるというのだ。
「これはな」
「だから保存食は必要だったか」
「そうさ、とにかく食えないとな」
 そうしたものがなければというのだ。
「人間どうしようもないだろ」
「それは何処でも一緒だな」
「さっきも話したけれどな」
「だから保存食も作っていてか」
「損はないさ、若し森にいる間食わなくてもな」 
 そうせずに済んでもというのだ。
「後で、ってこともあるだろ」
「急に食いものがなくなったりな」
「そうしたことが有り得るだろ」
「ああ、それはな」
「ゼロじゃないからな」
「可能性としてはか」
「作っておいたってことさ」
「備えあれば憂いなし」
 久志はここで言った。
「そういうことだな」
「ああ、本当にな」
「備えあればな」
「憂いなしなんだよ」
 まさにというのだ。
「何でもな」
「特に食いものはか」
「あと水もな」
「ああ、水な」
 水の話を聞いてだ、久志はすぐにこう言った。
「布があるから穴を掘ってな」
「穴の上に布を置いてか」
「それで布から水が滴り落ちる」
「その水を水筒か何かで受け取る」
「そうすればいいし池や川があれば」
 久志は智に応えさらに言った。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ