暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第六十三部第五章 会見の申し入れその三

[8]前話 [2]次話
「私はな」
「そうなのですね」
「そうだ、学ぶことは一時のことでなくだ」
「一生のことですね」
「私はそう考えている」
「人は一生学ぶものですね」
「そういうことだ、学ぶことを止めたならばだ」
 その時はどうなるかもだ、シャイターンは言うのだった。
「終わりだからな」
「それで、ですね」
「終わりですね」
「そうだ、そこまでだ」
 こう弟達に言うのだった。
「止まってしまう、政治家は進歩しないとだ」
「それで終わりですね」
「先に進まない政治家は」
「そうでしかない」
 こう言い捨てたのだった。
「何の進歩も発展もしない政治家もいるがな」
「中にはですね」
「そうした政治家もいますね」
「サハラにもいますが」
「連合にも」 
 つまりどの国にもそうした政治家はいる、ただ批判の為の批判をするだけで何も学ぼうとしない政治家がだ。
 それでだ、シャイターンも言うのだ。
「民主政治の下でも専制政治の下でもだ」
「学ぼうともせずですね」
「ただ不平を言うだけ、利を貪るだけの政治家がですね」
「いますね」
「本当に何処にでも」
「そうした政治家は害だ」
 それ以外の何者でもないというのだ。
「政治家だけに限らないがな」
「進歩しない、しようとしない者は」
「それだけで」
「無能な怠け者という言葉があるが」
 働き者と怠け者を有能か無能かで四別した例えだ、ドイツの軍人だったゼークトが最初に言ったことだと言われている。
「これとは別にな」
「進歩しようとしない者はですか」
「害なのですね」
「無能な怠け者とはまた違う」
 進歩しようとせず批判の為の批判しかない者はというのだ。
「無駄飯食いでもない」
「害ですね」
「そうでしかないですね」
「そうだ」
 つまり無駄飯食いより酷いというのだ。
「無能な働き者とあるがな」
「兄上がいつも仰っている様に」
「まだ救いがあるのですね」
「その分野で無能でも別の分野では違う」
 人には向き不向きがある、それでその向いている分野にその努力を向ければいいというのだ、無能な働き者は。
「そうすればいいからな」
「だから、ですね」
「無能な働き者はまだいい」
「更正させればいい」
「それだけで済むから」
「無能な怠け者もだ」
 俗に無能な働き者より上とされている者はだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ