暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と悩める画家
第九幕その十二

[8]前話 [2]次話
「安心してね」
「それじゃあ」
「いや、雪景色もいいけれど」 
 先生はまた窓の外の雪、まだ降り続いているそれを見てこうも言ったのでした。
「梅干もいいね」
「さっきから一粒召し上がられてからですね」
「飲んでるね」
「そうしてますね」
「梅干が合うんだよ」
 日本酒にというのです。
「これが随分とね」
「そういえばおつまみでもありますね」
「あっさりしていて美味しいよ」
「そうなんですね」
「戦国大名の上杉謙信がこうして飲んでいたらしいよ」
「梅干を食べながらですか」
「あの人は随分とお酒が好きでね」
 それでというのです。
「そうして飲んでいたらしいよ」
「そうだったんですね」
「今でも新潟では英雄だよ」
「あちらの人でしたね、そういえば」
「そう、あそこは昔は越後といったんだ」
 新潟の昔の地名のお話もします。
「そこから戦いに勝って勝って勝ち続けた」
「とにかく戦争に強かったんですか」
「軍神と言われるまでにね」
「そうした人だったんですか」
「とにかく強くてそれでいて清廉潔白でね」 
 上杉謙信の人柄についてのお話にもなりました。
「正義感が凄く強くてそれでいて寛容でね」
「いい人だったんですね」
「だから今でもその人柄も言われているんだ」
 戦での強さだけでなく、というのです。
「そちらもね」
「そうした人ですか」
「それでその謙信さんがね」
「梅干を肴に飲まれていた」
「そうだったんだ」
「そして先生も今はですね」
「梅干と一緒に飲んでいるんだ」
 他のお漬けものもありますが一番口にしているのは梅干です。
「こうしてね」
「じゃあ謙信さんみたいに強くなりますか?」
「いやいや、僕は戦わないよ」
 先生はトミーの冗談に笑って返しました。
「軍人さんの怪我や病気は診察、治療させてもらってもね」
「銃は持たれないですか」
「戦争は好きじゃないして」
「沢山の人が傷付くからですね」
「しなくてはいけない時もあるのはわかっているつもりにしても」
「どうしようもない時以外はですね」
「しないに限るよ」
 戦争というものはというのです。
「僕はそうした考えだよ」
「そうですよね、先生は」
「本当にないに限るよ」
 戦争というものはというのです。
「何につけてもね」
「好戦的なのはよくないですね」
「それが僕の考えだよ」 
 戦争に対する、です。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ