暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と悩める画家
第四幕その七

[8]前話 [2]次話
「これが中々」
「抜け出られないね」
「そうなんですよ」
「前にもスランプにかかったことは」
「あります」
「あるんだね」
「はい、そうでした」
 このこともです、太田さんは先生にお話しました。
「高校二年の時に」
「今みたいにだね」
「思う様な絵が描けていない、描いても描いてもこうじゃない」
「そう思ったんだね」
「どうしても」
「高校二年の時はだね」
「そんな時期がありました」
「じゃあ聞くよ」
 先生はここで太田さんに穏やかな声で尋ねました。
「その時はどうして抜け出たのかな」
「スランプからですね」
「うん、どうだったのかな」
「はい、何か」
「何か?」
「気付いたら抜け出ていました」
 スランプからというのです。
「自分でも描いて描いてです」
「描いてだね」
「そうしているうちにです」
「抜け出ていたんだね」
「そうしていました」
「そうなんだね、だからだね」
「はい、今もです」
 今のスランプの時もというのです。
「そうしています」
「描いて」
「そうしていっています」
「中学の時の先生の言葉を思い出してだね」
「描いていまして」
「それで抜け出たんだね」
「そうなりましたから」
 また言う太田さんでした。
「今回もそうしていますけれど」
「抜け出られないんだね」
「前回以上に苦労しています」
 高校二年のスランプの時以上にというのです。
「本当に」
「そうなんだね」
「苦しくて仕方ないです」
 太田さんは今の偽らざる心境もお話しました。
「抜け出たいのに抜け出られない」
「それがだね」
「苦しいです」
「前は描いて抜け出た」
「それが出来ました、美術館にも通って」
「今回みたいにだね」
「美術の本も読んでです」
 勉強もしてというのです。
「そうしています」
「本当に前向きだね」
「起きてから寝るまで」
 まさにというのです。
「食事とお風呂、そしてトイレの時以外は」
「描いてだね」
「勉強してです」
 そうしてとにかく絵に向かってというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ