暁 〜小説投稿サイト〜
白髪
五話 変化前日 放課後
[1/2]

[8]前話 [1] 最後
外に出るとむかむかする暑さが体を包んだ。

「ばいばーい」

後ろから友達が肩をたたいて去って行く。
目が合っているので声は出さず手を振った。

クラスの帰りの集まりが思いのほか早く終わり、一緒に帰る相手を玄関で待つことになった。
西日が強く腕に当たる。
少しでも日陰にと思い柱の裏に回った。

この学校の玄関は二つある。
生徒たちはそれらを呼び分け、待ち合わせの失敗を防いでいる。
今いるここは校舎を出てすぐの、いわゆる「玄関」。
そしてもう一つは校庭と道路とを隔てる「門」。
門で待ち合わせをすることは、あまり無い。
登校であれば、もうすぐ学校に着くというその場所で会う必要はないし、下校ならば同じところから出てくるのだ、近い玄関の方がいいだろう。

柱の裏はひんやりと涼しかった。
下駄箱の壁はガラスになっている。
何に気なしにガラスを見る。
校庭を歩いて、門の方に歩いていく生徒たちが映っていた。

楽しそうだな

羨ましいのではなくただ客観的にそう思った。
まるで映画のワンシーンか、小説の一文を再現しているかのようだ。

思いがけない感慨にふけっているところ、また声をかけられた。

「あ、六組終わったから、もうすぐ来ると思うよ」

おそらく親友と呼べる親しさの友人だった。
彼女とは小中高と同じ学校に通っている。
内部進学の多いこの学校ではさして珍しいことでもないのだが、全員が全員親友になるわけでは無い。

「長かったね」

「朝やれんかったテスト、今やらされた」

「なんでできなかったのさ」

「担任が、全員そろわないところでやっても意味ない!とか言って」

「じゃあ今日遅刻したお前のせいじゃん」

「いやいや連帯責任だから。私を起こさなかったあんたが悪い」

「いつもおこしてねえわ」

粗暴だともとれる会話。
しかしそれが日常なのだ。二人は楽しそうに笑う。
親しい仲にも礼儀ありというのは、大人の事情だろう。
若者の仲には礼儀がないことが礼儀であることもあるのだ。
若者が大人の世界をややこしいと思うように、大人にとっても若者の世界はややこしい。

「そっちも待ち合わせしてんの?」

「そうよ。その辺にあいついなかった?」

「お熱いねえ。さっき靴履き替えてたような気がする。
今日は一緒に帰らない日なのかと思った。」

「人の事言えないでしょうよ。はあマジか。まただよ」

「玄関間違えねえ。もう高校通いだして三年目よ?わざとなんじゃない?」

彼女と恋人は付き合って半年になる。
いつも一緒に帰るわけではないが、時々一緒に帰ろうとすると、八割門へ行ってしまうらしい。

「ワザとにしたってなんのためなんだかな。問い詰めるわ。じゃ
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ