暁 〜小説投稿サイト〜
産女異伝
第四章

[8]前話 [2]次話
「何か如何にでもです」
「あやかしの類が出そうな」
「そうした場所ですな」
「それは山も同じことで」
「あやかしの類が、ですか」
「よく気配を感じます」 
 こう作左衛門に述べた。
「人や獣でないものの気配を」
「ではやはりあやかしは」
「います」
 このことは確かだというのだ。
「それは間違いありませぬ」
「そうなのですが」
「ある刀と化けものは見たことがないといいますが」
「見たことはなくともですな」
「目で見えることだけが全てではありませぬ」
 人の目、それにだ。
「ですから」
「あやかしはいる」
「それがしはそう思っています」
「そうですか」
「ですから産女もです」
 この妖怪もというのだ。
「おります」
「では今から」
「収めますので」
 その妖怪が為すことをというのだ。
「ご安心下さい」
「それでは」 
 二人で川のほとりで話しつつ歩いた、すると前からだ。
 話に聞く女が出て来た、白い死装束にしか見えない服を着ていて黒く長い髪はざんばらだ。そして顔は蒼白で陰気な顔をしている。手には赤子を抱いている。
 その女を見てだ、作左衛門は言った。
「あれはやはり」
「間違いありませぬな」
 市兵衛も言う。
「やはり」
「そうですね」
「ではです」
「これよりですか」
「話を収めます」
 作左衛門に顔を向けて約束した。
「そうしますので」
「ではお願いします」
「それでなのですが」
「それでとは」
「岡松殿はです」
 作左衛門、彼はというのだ。
「そこで見て頂けますか」
「何でしたら助太刀しますが」
「それがしに何かありそうならば」
「その時はですか」
「お願いします、ですが」
「そうでないのなら」
「それがしにお任せ下さい」
 全てというのだ。
「そうされて下さい」
「わかりました」
 作左衛門は確かな声でだ、市兵衛に答えた。
「そうさせてもらいます」
「それでは」
「ではご健闘を」
 作左衛門は市兵衛を言葉で送った、そしてだった。
 女の前に出た、すると女は彼に赤子を差し出して言ってきた。
「抱いて頂けますか」
「わかり申した」
 市兵衛は女に確かな声で応えた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ