暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と悩める画家
第一幕その一

[2]次話
                 ドリトル先生と悩める画家
                  第一幕  学園の美術館
 今日も日々を充実して過ごしているドリトル先生は三時のティータイムも楽しんでいました、ご自身の研究室で学生さん達と一緒に飲んでいますが。 
 その先生にです、学生さん達は口々に言いました。
「先生のところのお茶は美味しいですね」
「何か味が違います」
「お茶の葉とお水がいいんですか?」
「淹れ方が」
「いや、別に変わらないよ」 
 先生は学生さん達に答えました、研究室には動物の皆も一緒ですが彼等は今はそれぞれ研究室の隅で気持ちうよくお昼寝をしています。
「普通の日本で売っているお茶でね」
「お水もですか」
「普通の水道水ですか」
「じゃあミルクもですね」
「お砂糖も」
「全部市販のものだよ」 
 学生さん達に笑顔でお話します。
「本当にね」
「そうなんですか」
「そうは思えないですけれど」
「美味しいですよ、本当に」
「先生の淹れてくれるお茶は」
「それはこれのせいかな」
 ここで、です。先生はお茶と一緒に楽しんでいるティーセットを見ました。いつも通り三段で置かれています。
「ティーセットがね」
「ああ、シュークリームにケーキに」
「それにフルーツサンドですね」
 上段、中段、下段でそうなっています。今日のセットはこの組み合わせです。
「ティーセットと一緒だからですか」
「美味しいんですか」
「そうなんですか」
「そうだと思うよ、やっぱり紅茶はね」
 これはというのです。
「お菓子と一緒に飲むのが美味しいからね」
「それだけで飲むよりもですか」
「お菓子と一緒に飲む方がいい」
「ずっと美味しいんですね」
「そうだと思うよ、甘いものと一緒に飲むと」
 そうするとというのです。
「紅茶は美味しいんだ」
「そういうことですね」
「だから先生と一緒に飲む紅茶は美味しいんですね」
「いつもお菓子とセットなので」
「だからこそ」
「そうだろうね、あとね」
 さらにお話する先生でした、先生も当然ティーセットを楽しんでいます。
「何といっても日本はお水がいいね」
「それはよく言われますね」
「他の国と比べていいって」
「軟水ですから」
「だからだと」
「硬水でも味が違うね」
 他の国の硬水とはというのです。
「どうも」
「ううん、お水はやっぱり大事ですよね」
「特に飲みものについては」
「お水がいいとお茶の味もよくなる」
「そうなりますよね」
「うん、僕は今ではね」
 それこそというのです。
[2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ