暁 〜小説投稿サイト〜
普通だった少年の憑依&転移転生物語
【ハリー・ポッター】編
190 とんだクィディッチデビュー戦
[2/4]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
そう口にした。その呟きには悔恨∞憤怒∞困惑≠ェ詰められていて、俺とアニーは掛けるべき言葉が判らなかった。

「地図を返そう」

ルーピン先生は思い出したかの様に“忍びの地図”へと「いたずら完了=vと地図≠閉じる呪文を掛けて俺に“忍びの地図”を返してくる。……そしてルーピン先生は(おもむろ)にスキャバーズ──ピーター・ペティグリューへと杖を向けた。

「ルーピン先生、待ってください!」

「ロン、どいてくれ」

ピーター・ペティグリュー(こいつ)にはまだ利用価値≠ェあったので、たまらずピーター・ペティグリューが──今もなお幸せそうに眠りながら入っているケージとルーピン先生の杖との間に身体を割り込ませる。

しかしルーピン先生は杖を下ろそうとはせず、俺を信じられないものを見るかの様な目で見る。ふとルーピン先生の瞳の奥に見えた驚愕≠ノついて類推してみると俺自身も被害者≠ナあったことをふと思いだす。

「もう一度言う──ロン、どくんだ。私はただピーターに本当の事≠()くためにピーターに異形戻し呪文≠かけるだけだ」

「……スキャバーズをピーター・ペティグリュー≠ノ戻して──どうやって口を割らせるんですか? 恐らくですが、ルーピン先生から聞いているピーター・ペティグリュー像≠ネらきっと姑息にも(うそぶ)くでしょう」

「それは──確かにあり得るかもしれない…。……だがセブルスやダンブルドア辺りが“真実薬(ベリタセラム)”を持ってるだろう」

(確かにな…)

ルーピン先生の返しに舌を巻きそうになる。……確かに薬草学≠フ教授であるスネイプ先生だったら真実薬(ベリタセラム)≠調合出来ても可笑しくないし、スネイプ先からダンブルドア校長へと真実薬(ベリタセラム)≠ェ渡っていても全然変ではなかったのだ。

「……もし真実薬(ベリタセラム)≠ピーター・ペティグリューに使ったとしましょう。ですがその時、ピーター・ペティグリューは無実だった≠ニなったら──」

「その時は慎んでピーターからの辛苦を受けよう」

俺の半ば脅しが込められた詰問(きつもん)にルーピン先生は食い気味にそう返してくる──のを見て、少しだけ頭を悩ませる。

(……まだピーター・ペティグリュー(こいつ)≠ヘ必要なんだが──どう説得したもんか…)

……と、どうやってルーピン先生を舌先三寸で丸め込み、ピーター・ペティグリューの扱い方≠ノついての話題をあやふやにしようかと頭を回そうとしたその時、アニーが「あの、ルーピン先生」と、所在なさげに手を挙げた。

「どうしたんだい、アニー」

「……まず気になったのですが、シリウス・ブラック──さん? を抜いて話を詰めていい
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ