暁 〜小説投稿サイト〜
亡命編 銀河英雄伝説〜新たなる潮流(エーリッヒ・ヴァレンシュタイン伝)
第二十話 マルコム・ワイドボーン
[3/6]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
 794年 7月10日  ハイネセン 宇宙艦隊司令部 エーリッヒ・ヴァレンシュタイン


ヴァンフリート星域の会戦の勝利で大佐に昇進した。俺以外にもサアヤ、バグダッシュ、ヤンが一階級昇進している。ビュコック、ボロディンも昇進した。残念だったが、いや当然なのかもしれないがムーアは昇進しなかった。

他にもローゼンリッターやセレブレッゼ中将が昇進している。まあヴァンフリート星域に行った連中は一握りを除いて昇進したという事だ。意外なところではキャゼルヌが昇進している。俺の戦争準備はその殆どをキャゼルヌが手配した。その事が評価されたらしい、まあ妥当なところだろう。

俺は六月の五日から宇宙艦隊司令部に出仕した。宇宙艦隊司令部は今第六次イゼルローン要塞攻略戦に向けて準備を進めている。司令部の参謀チームは膨大な人数になっている。俺とサアヤの他にもバグダッシュも参加している。百人を超えるだろう。

前回のヴァンフリートでロボスはドジを踏んでいる。それもあって参謀はかなり多めに集められたようだ。原作でも九十人近く集められたがそれより多い。余程ロボスが心配なのだろう。参謀チームのトップはドワイト・グリーンヒル大将だが、まあこれは原作どおりだ。

いろんな所で原作とは差異が出ている。この差異がこれからの未来にどういう変化をもたらすかだが、はっきりいって分からん。ロボスの影響力が原作より低下しているし、ビュコック、ボロディンが大将になっている。

帝国もだ、どうやらミュッケンベルガーは失脚はしなかったようだが、やはり影響力の低下は否めないだろう。ラインハルトも昇進は出来なかったはずだ。これがこの先どう影響するか……。

ラインハルトがこのまま終わるとは思えない、終わるはずが無い。キルヒアイスが死んだことで精神的な自立が早まるかもしれん。となると原作より昇進は遅くなるかもしれんが、より手強くなる可能性は十分にある。

それとラインハルトの目が外に向く事になるだろう。これまではキルヒアイスに頼りがちだったが、彼を失った以上、それに代わる人材を求めるはずだ。原作より早い時点で彼の下に人材が集まる可能性がある。

厄介だな、より手強く、地に足をつけたラインハルトか……。とてもではないが勝てる気がしない。ラインハルトが病死するのが二十五歳、あと七年もある。滅入る一方だ……。

頭を切り替えよう、参謀は百人は居るのだが俺が居る部屋には三人しか居ない。俺とサアヤとヤンだ。部屋が狭いわけではない、少なくともあと五十人くらいは入りそうな部屋なのだが三人……。滅入るよな。

想像はつくだろう。ロボス元帥に追っ払われたわけだ。彼はヴァンフリートで俺達に赤っ恥をかかされたと思っている。バグダッシュは相変わらず世渡り上手なんだな、上手い事ロボスの機嫌を取ったら
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ