暁 〜小説投稿サイト〜
オズのアン王女
第八幕その十一

[8]前話 [2]次話
「そうなってきたわ」
「ノーム王が妖魔達と一緒に攻めようとしてきたり」
「オズマが当然いなくなったり」
「色々あったわね」
「これまでね、けれどね」
「今回はこの国だけのことだから」
「まだね」
 そうしたオズの国全体に関わることではないからというのです。
「これだけの心配で済むのかも」
「そうよね」
「この国のことも心配だけれど」
「オズの国全体となると」
「もっともっとよ」
 それこそというのです。
「それもそ皆が頑張らないとね」
「そうなっているし」
「またそういうことになったら」
 その時はというのです。
「そうなるわ」
「そういうことね」
「この国で起こることがこの国だけなら」
「本当に遥かにましね」
「アンもそう思うでしょ」
「私はウーガブーの国の王女でね」
 そしてというのです。
「同時にオズの国の住人よ」
「そうよね」
「オズの国なくしてウーガブーの国はないわ」
 言うまでもなくです、ウーガブーの国がオズの国の中にあるからです。もっと言えばウーガブーの国はオズの国の中のウィンキーの国にあります。
「絶対に」
「そういうことね」
「私にとってはどちらも大事だけれど」
 ウーガブーの国もオズの国もです。
「ウーガブーの国だけのことならね」
「まだね」
「ずっと気が楽よ、オズの国に何かあれば」
 その時はといいますと。
「ウーガブーの国だけが無事でも」
「若しそうでもね」
「何の意味もないわ」
 ウーガブーの国だけが残ってもというのです。
「それだけじゃね」
「そうよね」
「ええ、だからね」
「今回はね」
「まだ気が楽よ」
「悪いことでもなさそうだし」
「はっきりしないことは不安だけれど」
 このことは確かにそうです、アンにとっては。
「けれどね」
「ウーガブーの国だけのことなら」
「まだ何とか出来るわ、むしろね」
「何とかしないと」
「いけないわ」
 アンは動いています、そうしつつ目の光はしっかりとしています。
「絶対に」
「何があってもね」
「それこそね、それとね」
「それと?」
「いえ、ティータイムにはね」
 午前のその時にはというのです。
「さっきノームの使者さんから貰ったね」
「あの林檎をなの」
「頂きたいけれど」
「いいわね、ノームの人達の林檎もね」
「これが美味しいのよね」
「そうなのよね」
「だからね」
 大好物の林檎だからこそです、アンも微笑んでいます。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ