暁 〜小説投稿サイト〜
オズのアン王女
第七幕その二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「この国はもっと」
「そうよ」
 アンも五人に言います、国民の人達とお話をしつつ。
「この国は小さいから」
「だからですか」
「村みたいなものだから」
 規模的にというのです。
「だからね」
「こうしてですか」
「距離が近いのよ」
 そうだというのです。
「お互いにね」
「そうなんですね」
「そうした国なのよ」
 こうお話します。
「小さな中で皆が家族みたいな国なのよ」
「じゃあ王女さんも」
「そう、皆とずっと一緒に暮らしてるから」
 だからだとです、アンはジョージに笑顔で言うのでした。
「距離も近いの、私は皆の国家元首だけれど」
「それでもですか」
「娘でもあるのよ」
 国の人達にとってというのです。
「この国のね」
「成程」
「それとね」
「それと?」
「貴方達はまだこの国をよく知らないわね」
「この前お邪魔したことはありますけれど」
 それでもとです、ジョージは皆を代表して言いました。
「ただ」
「それでもよね」
「確かにあまりよく見たことはありません」
「そうよね」
「だからですか」
「この国をよく観てもらいたいわ」
「じゃあティータイムの後で」
「これから何が起こるか気になるけれど」 
 それでもというのです。
「案内させてもらうわね」
「この国を」
「ええ、どういった国なのかをね」
 まさにというのです。
「案内させてもらうわ」
「宜しくお願いします」
「さて、それじゃあね」
 ここまでお話してでした、皆はまずは王宮の中に入りました。王宮は小さくてそれでいてまとまっている感じです。
 その王宮の中を見回してです、五人はそれぞれ言いました。
「木の装飾が奇麗だね」
「果物も一杯あって」
「何か木の中にいるみたい」
「オズの国の他の宮殿とはまた違って」
「そんな感じよね」
「これがこの国の王宮よ」  
 アンも微笑んで五人にお話します。
「石造りじゃないけれどね」
「木ですか」
「木で造って、ですか」
「装飾も施して」
「果物で飾っていて」
「そうした風になっているんですね」
「そうした宮殿なの、国民達が造ってくれたのよ」
 この宮殿をというのです。
「こうしてね」
「宮殿といっても色々なのよね」 
 ドロシーも言います、皆は宮殿の中のアンのお部屋に入りました。
 アンのお部屋もです、木造で色々な果物で飾られています。そのお部屋の中で五人にお話したのです。
「エメラルドの都みたいな宮殿もあれば」
「こうした宮殿もですね」
「あるんですね」
「木造のものも」
「オズの国にも」
「そうなんですね」
「そうよ、この宮殿は実は有名なのよ」
 オズの国でもというのです。
「木造で奇麗なね」
「果物も多くて」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ