暁 〜小説投稿サイト〜
Blue Sea 『空と海の境界線』
Operation 01
異変と彼女の心
Mission7(後半)「知られざる翼」
[1/2]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
「朝から飛べって、面倒ダナ〜」
「仕方ないでしょ、開発側が時間前倒しするって言ってたし」
「でもさ〜…」
なんか後ろでエイラが愚痴ってサーニャが突っ込んでるけど、無視。

今サンド島基地のジェットストライカー用格納庫にいる。因みに照月はいない。
わりとキャロルたちは遅いのだが、そのせいで後ろでエイラがぶつぶつ愚痴ってるのでそろそろ来てほしいところ。

「ようやく来たか」
目の前でジェットストライカーを乗せたC-4輸送機が滑走路に着陸する。
自分でもあまり見ないが、結構外から見れば大きいのか…。

誘導員がこちらに来た。どうやらハンガーには入らないから、前に止めることにしたらしい。
外の景色が見えないのが残念だが…。

「こうやって会うのは着任以来でしょうか?響さん」
後ろから声が聞こえる。キャロルか。
「久しぶりですね」
「なんか、冷たいですね」
「そうか?」
「そうです。」
キャロルも十分冷たいのだが…。まあいいか。

「ちなみに今日主任はいません。あんなうるさい人がいたら、こっちも活動が出来なくなるからです」
相変わらず主任に対しては氷山のように冷たい。むしろそれでいいが。

C-4からストライカー2機が下される。C-4はそのまま別のところへと機体を動かしていくのを見送ると、キャロルの手によって2機のストライカーは姿を現した。

「何だコレ…」
エイラが驚くのも無理はない。エイラの機体はX-02に近いデザインであり、細かく見ると機動力を高めるために補助ブースターなどの設計が見られる。
一見すると機動力特化機体に見えるが、これでも防弾性能は若干高く、深海棲艦の対空砲火ではちょっとやそっとでは破壊できないレベルの強度を持つパーツになっており、固有魔法の未来予知での万が一の対策が十分に取られている。

「すごいわ…」
一方のサーニャは、エイラとは違いデザインはF-22Aで機動力こそ低めだがそれでもテクニック次第ではエイラ機にも対等に渡り合う性能で、安定性は原型のF-22Aよりも高めに取られている。
その分装甲も強化されておりエイラ機以上の防弾性能の反面、補助ブースターの数が少なかったりするため超高速起動にはあまり向かないものの、それでもエイラ機並みの機動力を確保している(補助ブースター未使用の場合)ため十分高性能に仕上げられている。


というよりか、よくこんなストライカーを数日で作ったな。

「エイラさんの機体は「XFA-03 AALIYAH」と呼びます。そしてサーニャさんの機体は「XFA-04 TELLUS」。どれも何かしらの意思を持った名前ですが、私にはわかりません」

「そろそろテストを開始します。準備を」
「「了解です(ダ)」」
2人はストライカーを履くために準備を
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ