暁 〜小説投稿サイト〜
満願成呪の奇夜
第21夜 択一
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 
 それとなく勝手なイメージで、ギルティーネという人間は乱暴で野性味のある人なのではないかと考えていたのだが、その偏見は直ぐに改められることとなった。
 軽食とスープを部屋に持ち込んで食べるよう指示すると、ギルティーネは見ているこちらが驚くほどに上品な手つきで食事を開始した。別に自分が食事マナーを知らない訳ではないが、彼女の動きは何十年とそうしていたように堂に入った気品を感じた。

(……実はそれなりの身分の出身だったのかもしれない)

 最初は人食いの犯罪者だというイメージに囚われがちだったが、もし彼女が高い身分の人間だとしたら彼女の戦闘技術は幼い頃から仕込まれたものだったのかもしれない。こんな致命的な欠落さえ抱えていなければ、もしかしたらこうして出会うこともなく永遠に出会わないままだった――いや、それは所詮仮定の話だ。論じることに意味はない。

 敵の呪獣に対抗する方法を考えた結果、俺は一つの結論に達した。

 敵の事情の全てを探れない以上、敵が何かをする前に封殺する方法を考えるしかない。

(まずペトロ・カンテラだ。普通だと一人もしくは一チームにつき一つしか支給されない貴重品だが――今だけは複数扱える)

 犠牲になった呪法師の遺品は家族に送られるのが基本だが、ペトロ・カンテラはレンタル品だ。無事に見つかればそのまま管理する部署に返されるだけ。なので、犠牲になったグループ分のカンテラは明日サンテリア機関に戻るまで誰の所有物でもなくなる。
 折りたたまれて年輪のように複数の輪が重なった形状になったペトロ・カンテラを帰りの馬車から二つほどちょろまかした俺は、計三つになったカンテラを並べる。

 後は呪力を込めれば三倍の明るさで上をカバーすることも、三倍の広さを照らすことも出来る。今、このタイミングにしか取る事の出来ない贅沢な装備だ。使い方に気を付けなければいけない。

 他の装備も並べる。回転式拳銃『タスラム』とその弾丸――触媒の泥水――そして、ガルドの作ったものを真似て作成した『灯縄』。使うかどうかは分からないが、あらゆる状況を憂慮して一応持っておく。願わくばこの縄がガルドの無念を晴らす鍵にでもなればいいが、そう上手く事は運ばないだろう。
 光源杖は管理が『境の砦』の管理だったために持ち出せなかった。どちらにしろ今回の作戦ではあまり役に立たない代物だろうから、そこはすんなり諦めた。

(後は――ギルティーネさんとあの剣かな)

 これは、俺がどんな作戦を立て、そしてギルティーネさんをどう使うかで全てが決まる。ギルティーネさんはその立場と欠落の性質上、命令を聞くか命令主を護るかの二つの行動しか取れない。そして後者が前者より優先される以上、俺の立てた作戦がギルティーネさんに却下される形になったらもうどうしよう
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ