暁 〜小説投稿サイト〜
ありがとう
第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「私そう言うように心掛けてるの」
「いいこと教えてもらったわよ、本当に」
「私達もそうしないとね」
「そうよね、ありがとうって言わないと」
「何かしてもらったら」
「その時はね」
 皆も言う、とにかくまりあは他の人に少しでもいいことをしてもらうとありがとうと言った、そしてその彼女についてだ。
 周りはいつも笑顔でだ、こんなことを話した。
「いい娘だよな」
「感じいいよ」
「礼儀正しいわ」
「穏やかで温和で」
「あんないい娘いないわ」
「そうだよな」
 同級生も先輩達もこう言う、吹奏楽部に所属しているが後輩達からも評判がよかった。
「いつもよくしてもらってます」
「あんないい人いないですよ」
「後輩でも公平に優しく接してくれて」
「とてもいい人ですよ」
 こう言うのだった、まりあは性格で何か言われることはなかった。
 それは何故かというとだ、やはりだった。
「いつもありがとうって言ってくれるから」
「こちらが何かしたら」
「そう言ってくれるのが嬉しいのよね」
「だから意地悪も出来ないし」
「気分的にも」
 そうした性格だからというのだ。
「自然とね」
「そうした娘だから」
「いつも穏やかでね」
「優しくて」
 こう話した、だがまりあはそうした話を聞いて困惑して言うのだった。
「けれど私別に」
「それはね」 
 母の侑奏が言った、髪型は同じだが目は娘と同じ形でも吊り上がっている形になっていてやや狐顔だ。胸は娘とは全く違い豊かだ。
「いつもありがとうって言う様に心掛けているから」
「だからなの」
「自然と気持ちがね」
 いつもというのだ。
「穏やかになるのよ」
「そうなの」
「そう、まりあちゃんの場合はね」 
 こう娘に話した。
「そうした心掛けがね」
「気遣いが出来ていて」
「そうした性格になっているのよ」
「そうなのね」
「そう、まりあちゃんにとっていいことよ」
「じゃあこのままいれば」
「ありがとうって言うことを心掛けていればね」
 いつも、というのだ。
「その穏やかさを保てるわ」
「それじゃあ」
「まりあちゃんもそのままでいたいでしょ」
「穏やかでいられたら」
 まりあ自身もこう言う。
「やっぱりね」
「それに越したことはないわね」
「だからね」
 それでというのだ。
「そうやっていきたいわ」
「そういうことよ、私もまりあちゃんの性格はいいと思うから」
「何かしてもらったらありがとう」
「そう言っていってね、するとね」
「すると?」
「いい人にも出会えるかもね」
 娘にこうも話した、それも微笑んで。
「お母さんみたいに」
「つまりお父さんみたいな人に」
「お父さんはとてもいい人よ」
 侑奏は何気に自分の夫自慢に入った、
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ