暁 〜小説投稿サイト〜
オズのアン王女
第四幕その六

[8]前話 [2]次話
「持ってないわ」
「ブルマってあの」
「下着みたいな」
 二人はお顔を見合わせてお話をしました。
「あれはかなり」
「穿きたくないものがありますね」
「昔のブルマは半ズボンみたいなものだったから」
 ドロシーは彼女がアメリカにいた頃の服のことをお話しました。
「だから違うわ」
「そうですか」
「また違うんですね」
「僕から見てもね」
「そうだよね、ブルマはね」
 神宝とカルロスもお話します。
「下着みたいで」
「穿く女の子が可哀想だね」
「よくあんなのあったね」
 ジョージも首を傾げさせることでした。
「昔は日本じゃ普通だったみたいだけれど」
「体育の時はね」
 その日本人の恵梨香も首を傾げさせています。
「そうだったのよ」
「そうなんだね」
「半ズボンかスパッツがいいわ」
 恵梨香にしてもです、勿論ナターシャもです。
「何といってもね」
「そういうのを穿いてると」
 またドロシーが言いました。
「スカートでも大丈夫よ」
「メリーゴーランド山脈みたいな場所でも」
「ええ、もっとも私はスパッツとかよりも」
 ドロシーはジョージににこりと笑ってお話しました。
「スカートの下にストッキングを穿いてるから」
「あっ、そうですね」
「私達の着ている服はね」
 外出の時のそれはです。
「ジョージ達がずっと生まれる前のアメリカの服だから」
「スカートの下にストッキングですね」
「スパッツやj半ズボンよりもね」
「そちらですね」
「殆どスパッツなのよ」
 ドロシー達が普段穿いているストッキングはです、見れば今も穿いています。白くて奇麗なものです。
「これもね」
「だからですね」
「大抵は大丈夫よ」
「そうですか」
「ストッキングを穿かない時もあって」
「そうした時にですか」
「半ズボンやストッキングを穿いてるわ」
 そうしているというのです。
「私もオズマもね」
「ベッツイさんとトロットさんもですね」
「そうよ」
 ドロシーの友人である二人もというのです。
「二人共ね」
「そうなのね」
「そう、そしてね」
 そのうえでというのです。
「冒険もしてるの」
「そういうことですね、わかりました」
 ジョージはドロシーに対して頷きました。
「その辺り昔と今で服が違いますから」
「それが出ているわね」
「はい」
 実にと答えたジョージでした。
「よく」
「そういうことでね、じゃあこの山脈を越えて」 
 今ドロシー達が乗っている飛行船にです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ