暁 〜小説投稿サイト〜
とあるの世界で何をするのか
第四十五話  AIMバースト誕生
[1/8]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

「確か、君は教員免許も持っていただろう?」

「はい、持ってはいますが……」

 若かりし日の木山先生が木原の爺さんと話をしている。木原の爺さんの名前は確か『げんせい』だったと思うがほとんど覚えていないし、アニメでしか見ていないので漢字も全く分からない。

 教師になるということに余り乗り気では無かった木山先生だが、『統括理事会肝いりの実験』の被験者である『子供達の詳細な成長データを取り、細心の注意を払って調整を行う』必要があるという理由で教師になったのである。

 こうして『木山先生』になった木山先生だが、心の中で「子供は嫌いだ」などと言いつつも子供達の面倒をしっかりと見ていて、実験の当日子供達に不安では無いかと声を掛ける物の、「先生の実験だから大丈夫だよ」と返されるほど子供達からの信頼も得ていた。

 だが、いざ実験が始まってみると途中で暴走状態に陥り、あろうことか木原の爺さんは緊急停止などの措置を執らずにデータを集め続けさせたのである。

「今回のことは気にしなくて良い。君には今後も期待しているよ」

 結局実験はつつがなく終了したことにされ、子供達は意識が戻らぬままの状態になってしまったというわけだ。





 実験終了後の施設内、カプセルの中に残された女の子のカチューシャと血痕を見て木山先生が膝から崩れ落ちた所で、御坂さんが木山先生から手を離して映像が途切れる。

「い……今のは……?」
「な……超何ですか、今の……」

 いきなり見えた映像に戸惑うアイテムの二人が呟く。

「多分、木山先生の……記憶?」

 急な出来事に対処しきれていないアイテムの二人とは対照的に、自身の能力から何となく想像が付いたらしい御坂さんが呟く。

「みたいだね」

「見たのか……?」

 俺が御坂さんに向かって答えると、木山先生が聞いてきたので頷いた。

「何であんなこと……」

 御坂さんが呆然と呟く。

「あの実験、表向きにはAIM拡散力場を制御するための実験ということになっていた。だが実際には暴走能力の法則解析用誘爆実験だったんだ。AIM拡散力場を刺激することで能力が暴走する条件を特定するのが本当の目的だったというわけさ。最初から暴走するよう意図的に仕組まれていたんだろう。後で気づいた時にはほとんどの証拠が消されていたよ」

「人体実験……」

 御坂さんに答える木山先生の言葉から、アイテムの二人もある程度の予想ができたのだろう。滝壺さんがある意味的確とも言える単語を呟いていた。

「あの子達は一度も目覚めること無く今なお眠り続けている。私達はあの子達を使い捨てのモルモットにしたんだ!」

「それなら、アンチスキルに……」

「それは超無駄ですね」

 
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ