暁 〜小説投稿サイト〜
Muv-Luv Alternative 士魂の征く道
第五六話 つけるべきけじめ
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「如何でしょう?彼らの再教育、あの方に任せてみては。」
「―――確かに、日本の戦術機に通じていない俺が再教育プログラムを組んでも適切である可能性は低い。……良いだろう、その申し出をありがたく受けるとしよう。」

 アルゴス小隊の指揮であるトルコ陸軍イブラヒム。
 彼に忠亮からの申し出を伝えると彼はその内容に一考し、やがて同意する。

「ではtype94−cの建造はそのままに習熟訓練の日程の変更を後ほど衛士に通達しておきます。」

 XFJ計画専属オペレーターの一人が引き継ぐ。それに頷くイブラヒム。

「頼む。―――しかし、驚きの連続だな。斯衛(インペリアル)の介入に、それがまさか中尉の婚約者とは。」
「私も驚きました……あの方がここにいるとは思いもよりませんでしたから。」

 複雑な表情を見せる唯依、なんというかずっと逢いたかったのに驚きのほうが大きくて聊か以上に微妙な心境だった。

「……それにしても、あの機体の挙動。……妙だったな。」

 首を捻るイブラヒム。―――それは唯依も感じていた内容だった。
 あの忠亮の機体。技量のある衛士では不可能ではないだろうが――――まるで練達の兵士が行うような生身のそれに近い挙動が幾度となく見られた。

 清十郎が駆っていた赤の瑞鶴も何度か回避不可能と思われる場面での攻撃を回避している光景が見られたが―――そちらの方はおおよその推察はつく。
 本土で忠亮と研究していた新OSの試作機能の一つだ。


「…………」
「ああ、すまない。そんなことを言われても反応に困るな。」

「いえ…確かに、私にも気になる点があったもので……」


 イブラヒムに首を横に振る唯依。

 おそらく、忠亮の機体のほうは彼が受けた手術に起因する特異性だろう……しかし、このシステムにはその施術のためのリスクを差し置いても――――何か、重大な落とし穴があるような気がしてならない。

(……なんだ、この見えているのに気づけない。気持ち悪い違和感は)


 根拠なんてない、ただの直感だ。しかし、どうにも引っかかる。
 ―――しかし、目下の問題は別にある。


「しかし、それよりも‥‥ブリッジスが素直に従うのか、それが心配です。」
「む、確かにそうだな―――正直、難しい問題だ。」

「ええ、本当に……私としては、無礼の一つ二つで我を忘れる人ではないのですが――――ブリッジスがどこまでついていけるのか、という事のほうが心配です。」


 階級が上の唯依に対してもあの態度。それが外交的にどんな悪影響を及ぼすか、そしてそれがXFJ計画に齎す影響に頭を悩ますイブラヒム。
 それは忠亮の人柄や出自を知らぬが故と知っているため、杞憂ではあるとは思うが――それよりもユウヤがどん
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ