暁 〜小説投稿サイト〜
真剣で私に恋しなさい!S〜それでも世界は回ってる〜
38部分:第三十四話 東西交流戦 蘇る伝説
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


第三十四話です
ではどうぞ〜
********************************************
第三十四話 東西交流戦 蘇る伝説


2009年6月8日(日)


始まりは鉄爺の一言だった。
福岡の天神館の一行が修学旅行で川神に来るということで、学校ぐるみでの決闘を申し込んできた。1年、3年と来て戦歴は1勝1敗と互角。あとは俺達2年の結果となる。


「今は、クラス同士で対立している場合ではないぞ!1年達の敗北を見ていたであろう。天神館を、バラバラに戦って勝てる相手だと侮るなよ!学舎の名を高めるか!辱めるか!選べ、お前達!」


英雄の演説により2年全体の士気は向上し、団結力が強まっていった。


「というわけで作戦会議、というわけですが」

「天神館の戦力は団結力だからな。無闇に行くのは無謀だ」

「注意すべきは上位の10人……『西方十勇士』ですね」


西方十勇士。天神館の2年の精鋭で作られたエリート達。取り分けこの学年は『キセキの世代』と呼ばれる程、実力者が多いらしい。


「その十勇士なんだけどさ」

「兄さん」

「どうかしましたか?」

「……俺、アイツらと戦ったことあるんだよ」

「本当ですか?」


1年前、合体剣を貰った際に初めの練習相手に指名されたのはこの十勇士だった。もう面倒だったので10人まとめて相手にした。


「結果はどうだった?」

「負けると思うか?」


大和の問いに俺は余裕で答えた。相手は確かに強かったが、こっちを東の軟弱者と侮っていたのだろう、俺は手加減することなく剣を振るって圧勝した。


「一応、そん時の戦いの癖は覚えてるから、配置とか対応は出来るんじゃないか?」

「十分です。これで負けることはありませんよ」

「ああ、これだけ有力な情報があるんだ。負ける要素なんかない」


俺の出した情報を元に、冬馬と大和は部隊編成や配置を考えていった。


「そういえば冬馬、お前と準の親父さん大丈夫なのか?」


この日の前日、葵紋病院の院長と副院長が大怪我をしたことは、川神市に広く伝わっており、市民の話題は大きかった。


「こういう言い方はどうかと思いますが、怪我をしてよかったと思っています。おかげで色々と運気が好転してきました」

「そうだな、命に別状ねーわけだし。今までは忙しいのはわかるけどアンタら大丈夫なの?って感じだったからな…いろんな意味で。これを機に静養しつつ、自分を見直して欲しいね」


何故か晴れ晴れとした顔で2人は答えた。

そして東西交流戦が始まる。俺は2人の指示通り、アポカリプスを片手に先陣を切った。


「黒狼の天城
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ