暁 〜小説投稿サイト〜
限りなく○○○に近いサイト
おれを悪質ユーザー扱いしているのか
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

 厭な予感というのは、当たるものである。
 数日前、借りていたイラストを前以て消しておいたように、今回も対策は取ってある。
 ブログにも同じように、全ての経緯を綴っておく。
 そうすれば、これが消されても、声は残る。
 メールにはさらに、
「アドレス流出被害者の中に悪質ユーザーがいる」
 と、これもまた驚きの言葉が刻まれていた。
 自分のサイトのユーザーを――しかも、アドレスが流出した44名の被害者の中に、悪者がいると断言したのだ。
「シン様はご存じでしょう」
 と……。
 これほど頭にくる言葉も、呆れかえる言葉もなかった。
 バッドノベルスの運営は、暗におれがその悪質ユーザーである、と言っているのだ。
 システムに攻撃を加えたり、風評被害をばらまいているのは『シン』であると。
 これは歴とした侮辱罪である。
 犯罪行為だ。
 ――何を言っているんだ、この人は……。
 おれがシステム攻撃をしていないことや、する知識を持たないことは、警察が調べればすぐに判ることである。もちろん、その痕跡がないことも明白だ。
 風評被害などばらまいたこともない。
 ○chを見に行くことはあるが、未だに書き込み方はおろか、どこから書き込むのかすら考えたこともない。
 第一、おれは、個人アドレス流出の件も、いきなり公の場に持ち出したのではない。
 その前には半月以上にも渡って、運営に訴えを続けていたのだ。
 早急に対応をして欲しい、と。
 対応してもらえないのなら、おれが自分で呼びかけるしかない、と。
 それでも対応してくれなかったのは、理不尽にもおれを抹消した運営の方なのだ。
 それが……。
 ――もう遠慮は要らない。
 そう思った。
 胸を張って言えるが、おれは今まで正々堂々と運営に意見して来た。
 陰でコソコソとやったことは一度もない。
 もちろんそれが、
「シン様は多くの不満をお持ちでしょう」
 という、運営のメールの言葉になるのかも知れないが。
 裏を返せば、今までおれは、そうやって直接意見を言って来た、ということだ。風評被害などばらまかず、いかなる時もサイトの問い合わせ欄を使って。
 そのおれを犯罪者扱いし、挙句の果てにバッドノベルスのアカウントを停止したのだ。
 はっきりと言ってやろう。

「利用規約上、あなたは理由の如何を問わず、シンをサイトから消すことが出来る。だが、それは社会人としてしてはならないことであり、あなたのしたことは間違っている。今後、あなたがしなくてはならないことは、謝罪と、誠実な対応だ」




「シンと深く話したい……」
 そんな一文も書いてあった。
 それもまた、矛盾に満ちた言葉である。
 話しをしたいのなら、何故、おれが問い合わせた時に、真摯に対応して
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ