暁 〜小説投稿サイト〜
提督はBarにいる。
冷めても美味しいお弁当講座・サブのおかず編
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

 メインの肉類のおかずの要点は理解してもらえただろう。お次は野菜を中心に据えた副菜……サブのおかずを作っていこうか。そこで便利なのがこいつだ。

「あ、シリコンのおかずカップ!私も使ってますよ、便利ですよね〜、これ!」

 そう、最近流行りのシリコン製のおかずカップ。使いきりではなく洗って何度も使える上に、冷凍も出来るので常備菜を小分けにカップに入れて、専用の保存ケースごと凍らせれば忙しい朝には弁当箱にそのまま放り込むか、軽くチンして入れるだけ。かなり助かる強い味方だ。

「コイツを使って作りおき出来るおかずとか、大量に作って保存が利く副菜を中心に教えてくからな」

「はい、よろしくお願いします!」

 んじゃまずは豆腐を使った和風ミニグラタンから。


《決め手は味噌!豆腐の和風ミニグラタン》

・木綿豆腐:150g

・冷凍コーン:1/2カップ

・片栗粉:大さじ1

・味噌:大さじ1

・ピザ用チーズ:適量

・お好みの追加したい具材:適量


 調理は手早く行こう。しっかりと水気を切った木綿豆腐に、味噌、片栗粉、コーン、それに細かく刻んだ具材を入れて豆腐を崩しながら混ぜる。耐熱性のシリコンカップを準備し、中に具材を流し込む。後は上にチーズを散らし、180℃のオーブンで20分焼くだけ。

「うわ、簡単ですね!」

「まぁ、朝の忙しい時間帯にゃオーブンなんて使ってらんねぇだろうから、事前に作っておくのが良いだろうな」

 このグラタン、作って3〜4日なら保存が利く。(凍らせると豆腐が変質するので×)カロリーが気になるならチーズを載せずに焼いても美味いし、アレンジの幅は広いぞ。後は注意点としてはシリコンカップの性能かな。オーブンやレンジに対応してない奴もあるから、事前の確認は怠らないように。知り合いでシリコンカップがオーブンに焦げ付いて大惨事、をやらかした奴がいるからな?



「お次もシリコンカップの特性を活かした一品だ。メニューは『肉じゃがグラタン』と『ブロッコリーのチーマヨ焼き』だ」

《夕飯の残りをリメイク!肉じゃがグラタン》 

・残り物の肉じゃが

・とろけるチーズ

 材料はこれだけ。手順も簡単、残り物の肉じゃがを温めて汁気を軽く飛ばし、耐熱性のシリコンカップに入れて、上にとろけるチーズを乗せる。後は好みのチーズの焦げ具合になるまでトースターの中へ。意外な組み合わせに思えるかもしれんが、出汁や醤油とチーズは合う。肉じゃがは冷凍も利くから、小分けにして取っておけば作る時に取り出してチーズを乗せて焼くだけだから便利だぞ。

※冷凍が利く、といっても限度があります。悪しからず


《茹でて乗せて焼くだけ!ブロッコリーのチーマヨ焼き》

・ブ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ