暁 〜小説投稿サイト〜
『八神はやて』は舞い降りた
第6章  『八神はやて』
第49話 家族が増えるよ!! やったねはやてちゃん!
[1/5]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 深夜、駒王町にある小学校の校庭で、轟音が鳴り響いた。青い光とともに、地面をえぐった物体は――女性と少女。奇しくもそこは魔王縁の領地だった。悪魔陣営は、この事態を「隕石による衝突」として隠ぺいした。
 光と衝撃音は、近隣一帯に知れ渡っており、完全に隠すことは不可能と判断したからだった。


 次の日、その小学校は、休校になった。





 小学校が、臨時休校になったと父から言われた。理由は、昨晩校庭に隕石が落ちたかららしい。早めに帰るからね、といいながら仕事へ出ていく父を笑顔で送る。
 ニュースでも話題になり、映像をみて驚く。慣れ親しんだグラウンドには、深くえぐれたクレーターがあったのだから。
 子どもにとっては、嬉しい話だった。降ってわいた休みを使い、友達と遊ぶ。


 しかし、少女にとっては関係のない話だった。幼いころに母を亡くした少女にとって、家族とは父のことだった。
 親戚も居おらず、父はいつも娘の側にいた。幼稚園に入れられたころは、毎日泣いて「おとうさんといっしょに居たい」と嫌がっていた。やがて慣れていったが、それでも父と会えない時間は悲しかった。
 

 小学校に入学し、引っ込み思案だった彼女は孤立した。贔屓目抜きに、彼女が美少女だったことも原因だろう。高値の花として女子からも男子からも距離を置かれた。
 苛めこそなかったものの、一人ぼっちでお弁当を食べるたび、少女の心は摩耗していく。
 それでも、嫌だと言わないのは、大好きな父を困らせない為だった。父には「いい子」だと思っていてほしい。
 狭い世界を生きる少女にとって、父親がすべてだった。


「そろそろ、帰ろうかな」


 6月になって梅雨入りしたばかりだが、今日は久々の快晴だった。同級生たちは喜んで外で遊びまわっている。
 騒がしい校庭を背に、行きつけの公立図書館へ来ていた。友達という存在をもたない彼女にとって、本と触れ合う時間が無常の喜びだった。もちろん、父と過ごす時間が一番だったが。


 日はまだ高いものの、夕方になり家路につく。父が帰ってくる前に、帰宅して夕飯を作りながら待つのが少女の日課だった。料理をする娘をみて、すまなそうにする父の姿が、なんだか可愛く思えて率先して料理をしていから、ずいぶん料理上手になったと思う。
 父からは、どこの嫁に出しても恥ずかしくない、と太鼓判を押されたが、父と結婚する予定の少女にとっては関係のない話だった。


「あれ? これなんだろう?」


 帰宅途中、偶然、道の端でチカチカと光を反射する物体を見つけた。近づけば、足元散らばるのは、青い宝石のような物体。


「うわあ、きれいな宝石……」


 少女も、小さいとはいえ女の子。光りものは、大好きだった。おはじ
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ