暁 〜小説投稿サイト〜
オズのビリーナ
第三幕その十
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「家庭はそういうものらしいね」
「お父さんは、ですね」
「好き勝手やっていて家事もしない」
「家事はお母さんがするもので」
「どんなに忙しくてもな」
 お母さんはというのです。
「家事をしないといけない」
「それは絶対ですね」
「そう、そしてね」
「お父さんは会社とかでお仕事はしても」
「家では何もしないんだ」
「お母さんは会社のお仕事をしてもですね」 
 ナターシャもその辺りの事情はわかるのでした。
「家事をしないといけないんですね」
「そうみたいだね」
「お父さんはお家で好き勝手にしている横で」
「お母さんは働いているんだよ」
「お母さんの方がずっと大変なんですね」
「そうみたいだね」
「そう、僕は子供の時自分の家でね」
 ご主人がここでまた言ってきます。
「そういうのを見てきて」
「それでだね」
「はい、亭主関白はよくないと思ってますが」
「それがなんだね」
「妻はそうした性格でして」
 しっかりとしていてしかも優しいからというのです、将軍の性格が。
「僕はついついです」
「亭主関白になっているんだね」
「実はそうなんです」
「成程ね」
「もっと妻を大事にしないといけないですね」
「充分大事にしてません?」
 トロットはここまで聞いて腕を組んで言いました。
「そこまで考えてるなんて」
「そうかな」
「私はそう思いますけれど」
「だといいけれどね」
「はい、将軍も幸せだと思いますよ」
「実際にそう言ってくれてるけれどね」
 将軍もというのです。
「妻も」
「奥さんもわかってるんですよ」
「いや、どの家もこうなんだろうね」
「亭主関白ですね」
「そうじゃないかな」
 実はというのです。
「かかあ天下というよりは」
「そうしたものなのね」
「旦那さんの方が強いのね」
 エリカとガラスの猫も言うのでした、考えるお顔で。
「いや、本当にね」
「今日もいい勉強になったわ」
「僕を恐妻家だって思ってたんだね」
「文字通りにね」
「そう思っていたわよ」
 二匹はまたご主人に言いました。
「それが違っていて」
「大抵のお家がそうなのね」
「恐妻家じゃなくてかかあ天下」
「そうしたものなのね」
「そうだよ、じゃあもうすぐ来るよ」
 ご主人がこう言ったその時にでした、キッチンの方から将軍の声がしました。
「ココア入ったわよ」
「お菓子もだね」
「用意出来てるわ」
「じゃあお菓子は僕が運ぶよ」
 ご主人は席を立って将軍に言いました。
「君はココアを頼むよ」
「いつも悪いわね」
「いいよいいよ、夫婦じゃない」
 笑って応えたご主人でした。
「これ位はね」
「それじゃあお願いするわね」
「皆はここで待っていてね」 
 笑顔で、です。
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ