暁 〜小説投稿サイト〜
提督はBarにいる。
変わり種と定番
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

 散々飲み食いしたくせに、未だ衰えを知らない二航戦コンビの食欲。なら、とことんまで食わせてやろうじゃないか。

野菜、肉、卵と来たから、海鮮でも行こうか。用意するメインの食材は、はんぺん。今の時期だとおでんとかに入れると最高だよな。フワフワ食感に出汁吸って。今日はそのまま使うのではなく、フードプロセッサーに掛けて一旦擂り身の状態に戻してやる。するとはんぺんてのは面白いモンで、成形される前の状態のように粘り気のある擂り身の状態になるんだ。

 俺はそれを半分に分け、片方には干しエビ、もう片方にはちりめんじゃこを混ぜた。後は揚げるだけなのだが、ここでも衣に一工夫。先程卵コロッケを作るのに使ったパン粉を使い回すのだが、そこに天かすを混ぜる。割合はパン粉が8、天かすが2くらいで良いだろう。後は普通のフライと一緒。小麦粉→卵→パン粉の順に付けたら油にダイブ。これも中身は火を通す必要は無いから、衣に火が通ったら油から上げる。

「ほら出来た、『2種のはんぺん揚げ』だ。まずはそのまま、薄味に感じたら醤油で食べてみな。」

 三度かぶりつく二航戦コンビ。パン粉のサクサクに天かすのカリカリとした食感が混じり、独特の歯触りになるんだよな、コレ。

「ん〜、はんぺんフワフワぁ♪」

「中のエビとかじゃこが良い味出してますねぇ。」

 俺がアレンジ加えるとしたら……そうだな、パン粉に黒ゴマなんか足したら、香ばしさ増して良いかもな。



 さて、最後は定番、鶏の唐揚げで行こうか。唐揚げのレシピは何種類かあるが、今日はその中でも最もオーソドックスな奴で行こう。

 使うのは鶏のモモ肉。大きめに切って、おろしニンニク、おろし生姜、醤油、ごま油、ハチミツ、豆板醤、酒をを合わせた漬けダレに漬け込む。

 30分程漬け込んだ所に溶き卵を加えて混ぜ、更に30分漬け込む。

 衣は薄力粉→片栗粉の順番に付けて使用。片栗粉のみだと竜田揚げになっちゃうから注意してな。後は180℃に熱した油に投入。カリッと揚がったら真ん中辺りまで切れ込みを入れ、千切りにしたキャベツにマヨネーズ、カットレモンを添えたら出来上がりだ。

「ほれ、鶏の唐揚げ。これは美味しい食べ方があるんだ。」

 まずは千切りキャベツとマヨネーズを和えて、そこに七味唐辛子を加える。唐揚げにはお好みでレモンをかける。そうしたら唐揚げの切れ込みにキャベツを挟み込んでかぶりつく。もちろんそのまま食べても美味いんだが、こうして食べるとシャキシャキのキャベツの食感と唐揚げのジューシーさが相まって更に美味しく食べられる。

「ん〜、やっぱ唐揚げは美味しいねぇ〜。」

 蒼龍は顔をユルユルに緩めながら、唐揚げにかぶりつく。隣の飛龍はといえば、顔が笑顔のまま固まっている。

「どうし
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ