暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の名監督
第十一幕その二

[8]前話 [2]次話
「この大学の教授に声をかけて頂いて」
「それでなのですか」
「今はこちらにいます」 
「日本にですね」
「はい、ただ僕はお相撲はしないです」
 親方ににこりと笑ってお話します。
「スポーツ自体を」
「そうなのですか」
「監督ですが」
 それでもというのです。
「そうした指導はしないのです」
「ではどうしたことをされてますか?」
「医師なので」
「あっ、お医者さんですか」
「食事や稽古のことを医学の見地からです」
「指導されてるんですか」
「怪我がない様に。それに」
 親方にさらにお話します。部員の人達の準備体操を見つつ。
「楽しく出来てスポーツマンシップを守って」
「楽しくですか」
「はい、お相撲をするからにはです」 
 それならとです、先生は親方にお話していきます。
「やはり楽しくないといけないので」
「だからですか」
「そうしたことも指導と言えば偉そうですが」
「されてますか」
「そうしています」
「そしてスポーツマンシップも」
「それもです」
 そのこともとです、先生は親方にもお話するのでした。
「指導させてもらっています」
「成程、スポーツをするからには」
「それを守らないとです」
「いけないですか」
「そう思っていますので」
「勝敗は」
「その後です」
 澄んだ穏やかな微笑みでの返事でした。
「あくまで」
「勝敗は、ですか」
「その三つの後でと考えています」
「勝てばいいというお考えではないのですね」
「スポーツに勝敗は欠かせないですね」
 先生もわかっています、このことは。
 ですがそれと共にです、こうも考えているのです。
「しかし怪我をしては下手をすれば一生のことですし」
「楽しくしないと」
「そのスポーツをしたことにもなりません」
「そしてスポーツマンシップも」
「守らないとです」
「お相撲ではない」
「どのスポーツでもそれがないとです」
 それこそというのです。
「暴力でしかないので」
「その通りですね、では」
「僕は勝敗以上にです」
「その三つをですね」
「皆に教えてもらっていました」
「わかりました、では」
 親方はここまで聞いてです、先生の言葉に頷きました。
 そしてです、先生にこう言ったのでした。
「ではこれから」
「はい、お互いにですね」
「その三つを守ってやっていきましょう」
「最後まで、ですが」
 親方は先生を見てです、こうも言ったのでした。
「先生の様なことを言われた方ははじめてです」
「そうなのですか」
「はい、その三つが勝敗よりも大事という方は」
 本当にというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ