暁 〜小説投稿サイト〜
転生とらぶる
マブラヴ
1494話
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 レオンとシャロンが俺に挨拶に来てから、数日。
 その間にも、色々と大きな動きはあった。
 まず最も大きな出来事としては、インフィニティーズがその実力を見せつけたことか。
 アフリカから出向してきているドゥーマ小隊を相手に模擬戦を行い、完全試合を見せつけたのだ。
 ドゥーマ小隊の機体、ミラージュ2000も決して悪いものではない。
 プロミネンス計画に参加しているだけあって、通常の物よりも数段性能は強化されている。
 その中には当然BETAとの戦いが終わった戦後を見据えての改修もあり、レーダーの類は当然のように強化されていた。
 事実、ラプターの使うステルスという意味では、ドゥーマ小隊との模擬戦では殆ど役に立っていなかった。
 にも関わらずインフィニティーズが完全勝利を得たのは、純粋にパイロットの操縦技術がアフリカの部隊よりも数段上だったからこそだろう。
 また、ラプターも対BETAよりも対人間を重視して作られただけあり、MSの技術を殆ど使っていなくても、決して性能が悪い訳ではない。
 その結果が、完全勝利だった。
 インフィニティーズの話題がカリンダ基地の中を走る中、アルゴス小隊は何をやっていたかと言えば、ようやくロールアウトした不知火弐型の習熟訓練をブリッジスが行っていた。
 その相手をするのは、当然ながら武御雷に乗る篁。
 振るわれる武御雷の長刀を、不知火弐型は受け止める。
 この辺りの動作は既に慣れたものがあり、吹雪の時と比べても非常にスムーズになっていた。
 まぁ、吹雪は不知火の練習機という扱いらしいから、ある意味当然かもしれないか。
 ともあれ、日本製戦術機の2機はそんな具合に戦っており、それ以外のアルゴス小隊のメンバー……VG、ステラ、タリサの3人は別に何かをやっているらしい。

「順調だな」

 呟く俺の言葉に、隣で模擬戦を見ていたイブラヒムが頷きを返す。

「はい。機体が出来るまではかなりの苦戦がありましたが……出来上がってしまった今では、驚く程スムーズに進んでいます」
「日本の技術とアメリカの技術の融合……と言うだけなら、ここまで時間は掛からなかったんだろうが、そこにMSの技術も入って来たからな。寧ろ、よくこの短時間で仕上げたと褒めてやりたいくらいだ」

 実際、不知火弐型が完成したと伝えた時、技術班のメンバーも少しだけだが驚きの表情を露わにしていた。
 つまり、それだけの偉業……と言ってもいいのだろう。

「他の国もプロミネンス計画は上手い具合に進んでいるんだろう?」
「はい。詳細な情報は入ってきていませんが、それでも噂で話を聞く限り、どこの国も順調らしいです。……インフィニティーズも含めて」

 アメリカとしては、ラプターを改修するというのは絶対にやっておくべき事だろう。

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ