暁 〜小説投稿サイト〜
ラブライブ! コネクション!! Neutral Season
Unseal Operation (グランドプロローグ)
活動日誌− み・はミュージックの・み! 4
[1/4]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「なるほど……絢瀬さんの意見はわかりました」

 言葉を締め、頭を下げた絵里を見て、話が途切れたと判断した南女史は絵里に声をかける。そして向けていた顔を穂乃果へと移しながら――

「……それで高坂さんは、この件についての意見はありますか?」
「「――えっ?」」

 そのままの表情で問い質したのだった。その言葉に驚きの声をあげる穂乃果と絵里。
 しかし南女史の言っていることは正論なのである。
 確かにリボンの件は絵里の懸念だろうと感じた。それに賛同する形で穂乃果が連れ立って来たのだろうと言うことも――。
 しかし、この話は『穂乃果が学院存続のご褒美』として提案してきた話。
 仮に絵里からの提案を賛同したとしても穂乃果自身の意見が何もないのであれば、それは彼女の提案とは言えない。ただ絵里の考えを鵜呑みにしたと言うことに過ぎないのだ。
 もちろん南女史も意地悪で問い質している訳ではない。より良い学院生活の為――
 現在の学院を担っている生徒会長が、自分の意見も持たずに生徒の意見を鵜呑みにして実行に移したのか。他人の意見に左右されただけなのか。つまり、公正な判断をできるか否か。
 そこを見極める為に問い質したのであった。
 南女史の言葉を聞いた絵里は、自分の迂闊さに気づき心の中で穂乃果に謝罪をする。
 元はと言えば自分の懸念。それを穂乃果が賛同してくれたことが嬉しくて、安堵して、肝心なことを失念していたのだった。
 
 絵里は南女史の言った意味を瞬時に理解していた。
 もし、自分が彼女の立場ならば同じことを問い質していたのだろう。結局、提案した人間の意見が最も効力を発揮するものだと考えているのだから。
 そう、あの時彼女は穂乃果に賛同してもらえた嬉しさから彼女に賛同をした理由を聞いていなかった。 
 ある意味その場の勢いにも近い賛同だった気もする。同じメンバーとしての絆で賛同していただけなのかも知れない。
 つまりは、穂乃果自身は何も言い分としては持ち合わせていないのかも知れないと思っていた。
『学院を納得させられるだけの言い分がない』
 それ故に自分は懸念を押し通すことができなかったのに。誰よりも理解していたはずなのに。
 賛同してもらえたことで舞い上がり、肝心な部分を考えていなかった。そんな状態で穂乃果に発言をしてもらった。このまま穂乃果が何も言い分を提示できなければ――
『穂乃果の生徒会長としての力量に対する学院のイメージや本人の発言力』を著しく低下させてしまうのだ。
 そこを見極める為に敢えて理事長は穂乃果に問い質したのだと感じていた。
 絵里はその場で固く目を閉じて自分の軽率な行動を呪った。
 今回の件は穂乃果には何も責任がない。全て自分の責任だ。 
 それでも理事長には穂乃果の生徒会長としての負
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ