暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の名監督
第九幕その二
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「煙草はね」
「スポーツをしているのならですね」
「絶対にしたらいけない」
「そうしたものですね」
「最近煙草を吸う人自体が減ったけれど」
 それでもというのです。
「煙草は絶対に駄目だよ」
「それ桑田さんも言ってますしね」
「元プロ野球選手の」
「煙草はスポーツをするなら絶対に吸うな」
「体調管理全体にも気をつけたうえで」
「そう、スポーツをするのなら体調管理は絶対だけれど」
 その中でも特にというのです。
「煙草はしたらいけないんだ」
「昔は中学で吸ってる人いましたね」
「それも運動部にいて」
「けれどそれはですね」
「駄目なんですね」
「未成年の喫煙は論外だよ」 
 先生は眉を顰めさせて答えました。
「馬鹿なこととしか言えないよ」
「そうですよね、やっぱり」
「そんなことしたらすぐに息があがりますし」
「成長にも影響しますね」
「いいことないですよね」
「僕は煙草は吸わないけれどね」
 パイプ一本持っていません、勿論買ったこともありません。
「未成年の喫煙は余計に悪いよ」
「身体に悪い」
「何よりもですね」
「だからしたらいけない」
「余計にですね」
「そう、最低でも二十歳になってからで」
 法律で定められている通りにです。
「そしてスポーツをするならですね」
「吸わない」
「絶対にですね」
「君達が吸ってないのならいいよ」
 それでというのです。
「身体にいいことは何もないからね」
「それならですね」
「煙草には手を出さないままですね」
「稽古を続けていくべきですね」
「しっかりと」
「そうしようね、とにかくね」
 またお話する先生でした。
「体調管理をして怪我をしない様にもして」
「相手に勝つ」
「そうしましょう」
「いや、確かに勝てたら嬉しいけれど」
 先生は皆の勝とうという言葉にはこう返しました。
「それは三番目かな」
「まずは怪我をしないことですね」
「それが第一ですね」
「そして同じ位大事なことはね」
 怪我をしないこと、体調管理と並んでというのです。
「スポーツマンシップを守ることだよ」
「そのことも大事なんですね」
「スポーツをするならですね」
「スポーツマンシップを守ること」
「そのこともですね」
「若しそれをしないと」
 それこそというのです。
「スポーツをする資格がないからね」
「例え勝ってもですね」
「そうしてもですね」
「そうだよ、勝ってもそんなことをしたら」
 スポーツマンシップに反する、そうした間違ったことをしたらというのです。
「勝つ意味はないよ、スポーツはね」
「喧嘩と違うからですね」
「そんなことをしたら駄目ですね」
「僕は喧嘩もしたことがないけれど」 
 腕力はからっきしで
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ