暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の名監督
第八幕その三

[8]前話 [2]次話
「日本の近代の天皇陛下はどの方も勉強すべきだよ」
「折角日本に留学してるしね」
「尚更ね、それと」
 ここで先生は話題を変えました、その話題はといいますと。
「この前皇室の方と一緒にお相撲を観戦したね」
「ああ、大阪でのことだね」
「そちらはどうだったかな」
「凄くよかったよ、お相撲の試合もよかったけれど」
「皇室の方もだね」
「内親王殿下だったけれど凄く礼儀正しくて気品があって」
 そうした方だったというのです、王子と一緒に観戦された内親王殿下は。
「ご一緒させてもらって楽しかったよ」
「それは何よりだね」
「というか王子ってやっぱり立場があるんだね」
「そうよね」
 そのお話を聞いたチープサイドの家族がお話します。
「皇室の方とご一緒して」
「お相撲も観戦するのね」
「王様になる人だから」
 ジップもこのことに言うのでした。
「そうしたこともお仕事なのね」
「凄く緊張しない?」
「皇室や王室の方と一緒だと」
 オシツオサレツもお話します。
「失礼がないかって」
「そう思って身構えて」
「身だしなみもしっかりしないといけないね」
 トートーは服装のことを指摘しました。
「そうした時は」
「正装もしてね」
 チーチーは王子の今はラフな、スーツですがそうした服装を見ています。
「埃一つない様にって」
「服にはアイロンもかけないとね」 
 そうした時もと言うガブガブでした。
「ぴっしりとして」
「正装にそこまでしないといけないなんて」
 ダブダブはそう思うだけで大変だとわかりました。
「凄い緊張するよ、僕だと」
「というかそこまでしないと」
 ホワイティもしみじみとした口調になっています。
「失礼になるわね」
「どんな時もそれなりの場にはそれなりの服で出席する」
 ポリネシアが言うことはといいますと。
「礼儀よね」
「その礼儀を守らないといけないから」
 最後に言ったのは老馬でした。
「大変なのね」
「いや、僕はいつも色々な国の皇室や王室の人達と会うから」
 それでというのです。
「そんなに緊張しないよ」
「あれっ、そうなの」
「いつもだからなの」
「緊張しないの」
「そうなんだ」
「うん、本当にいつもだからね」
 王子にとってはとです、王子は動物の皆にお話します。
「だからそんなにね」
「いつものお仕事だから」
「そんなに緊張しないの」
「日本の皇室の方とご一緒でも」
「そうしても」
「皆が思う様にはね」 
 そこまではというのです。
「緊張しないよ」
「そうなのね」
「そこまで緊張しないでやってるのね」
「いつものことだから」
「慣れていて」
「そうだよ、別にね」
 そこまではというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ