暁 〜小説投稿サイト〜
ヨハンだがこんな状況を覆す
SEEDに介入
[1/3]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 
 深夜、ヘリオポリスが静かになった頃。
 ヨハンとタチハロは動き始めた。
 タチコマのハッキングと光学迷彩で、後ろから警備員せまり少しお眠り頂く。

 (総帥〜。仲には誰もいないようです)

 (よし。ライフルや弾薬。それとコアユニット、動力も持っていくぞあっちで調べる)

 (了解しました〜)

 タチハロに命令したヨハンは、自身もガラクタの山からジンの頭部。
 背部スラスター等を自身の時空間に送っていく。
 シグーの盾を見つけ時空間に収納すると。タチハロが戻ってくる。

 (総帥〜終わりました!OSは自分の中に取り込みました!)

 (良くやったタチハロ。あっちに戻るぞ!)

 (了解であります!)

 タチハロを収納して、FF本拠に戻った。
 幸い人目のつかない所に、既にマーキングを残している。
 戻る事など造作もない。


「(帰って来たか。情報は既にこちらにも伝わっている)」

「解析とMSを制作しないとだな」

「成程。未知の世界のMSか〜気になるね」

「皆〜運ぶぞ〜! 「「おお〜!!」」

 タチハロに取ってきた物品を運ばせ、早速調べる。
 勿論一緒にいったタチハロは、情報の並列化をせがまれていた。
 ビアンからは既に制作自体は開始していた事を告げられた。


「この世界のMSは前時代的だね。機体が無駄に重い」

「それに。敵の武装の解析も遅いな」

「(ふむ、しかしタチハロの取ってきたフェイズシフト装甲という代物…)」

「我々が知る。GN粒子を塗装した装甲に近いですね」

 タチハロは軍の機密にもアクセスしていた様で、母艦のデータや製造中MSのデータまであった。

「問題は重力下だ。飛べない機体というのは厳しい」

「わかっておる。これを見よ」

 エイフ爺が画面に出したのは、今制作中の機体データだった。
 アスカローネという名の機体だった。
 あちらの世界でも知られている、モノアイ式のメインカメラ。
 後頭部には2本のアンテナが付いており。少し拡張されている。
 全体的に見れば、アリオスガンダムの頭部が変わり、動力がバッテリー式になっている事ぐらいだろう。
 SEEDの世界で主流の電気バッテリー。これは元々高効率の物を持っていたので使用。
 スラスター関連は、クシャ・トリヤ等で得た技術を使用した。フェイズシフト装甲も展開可能だが、使うと活動時間がかなり短くなる。
 武装は、実弾を排除してビームハンドガンを両前腕部に内蔵。ツインビームライフルとビームサーベルしか持たせない。
 バッテリー式な事もあり、マシンガンにはしなかった。


「よし、動かしてみろヨハン」

 制作自体は元々の技術を使用した事で時間が
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ