暁 〜小説投稿サイト〜
平成ライダーの世界
第十五章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 ライダー達の後はその周りの人達ですが剣の作品世界には烏丸啓というあまり出番はないのにインパクトのあるキャラクターがいます。
 BOARDの所長ですし非常に重要なキャラクターなのですが基本的に表に出ません。変わった台詞も残しています。私は謝らない、一回聞いただけでは首を傾げさせる言葉でした。しかしこれも最終回まで観るとわかります。剣は最終回まで観てその真価がわかる作品だからです。
 この所長もまた彼の考えで人類社会と平和のことを考えていました。しかし彼はスサノオの存在に気付いていませんでした。おそらく途中まで統制者についても知らなかったでしょう。BOARDは基本的に天王路が己の目的の為に作った部分が多い組織ですがその天王路がオルフェノクだったことを知ればバトルファイトはかなりわかってきます。その目的も歴史もです。人間はそのことに中々気付けないのは人間の目と力には限界があるからです。そうした意味でこの所長は神ではありません。彼自身が神なぞいない、と言いましたがその通りであり彼は人間です。人間として動き考える人物でした。
 剣はファイズから続きカブト、そしてキバにまで至る姿形は違えど心が人間ならばそれで人間ではないかという問題に対して答えている作品の一つですがこの意味において所長は人間です。だからといって諦めてはならない、それでもやらなければならないということを示すキャラクターだからです。所長もまた人間としてスサノオに向かっているキャラクターなのです。
 続いては広瀬栞と白井虎太郎の二人です。この二人は剣崎と橘にとってかけがえのない友人であり理解者です。その彼等がいなくては剣崎も橘もあそこまで戦えなかったでしょう。彼等を孤独から救い後ろから支えてくれていました。クウガからいてくれているライダーの理解者達です。二人がいてこそ剣の戦士達は戦えましたし人間の心を維持できたのではないでしょうか。
 この二人がいつも家や横にいてくれて見守ってくれて庇ってくれそして理解してくれる。天涯孤独の剣崎や大切なものを失っていく橘を温かく支えてくれました。どちらもそれなりに妙なところもあるキャラクターでした。しかしそのコミカルさもまた二人を支え明るくさせてくれるものでした。僕は彼等も好きです。
 剣崎と橘は彼等に支えてもらっていました。そして相川はというとです。彼には栗原春香と栗原天音の母娘がいてくれました。
 喫茶店のこの二人がいてくれたおかげで相川は次第にですが人間に近付いていっていました。アンデットから人間になれる、ヒューマンの狙いは正解だったわけですがそれはただヒューマンがジョーカーを取り込むだけでできたものではありません。そこには彼が人間と触れ合いそれを知ることが重要だったのです。
 相川はテレビ版の中で多くの出会いや別れを通じて人間を知っていきます。中には
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ