暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の名監督
第五幕その三

[8]前話 [2]次話
「これはいいことかもね」
「うん、朝早く行くのも」
 ホワイティは通学路を見回しています、そろそろ学校が見えてきています。
「いいものだね」
「この朝の爽やかな雰囲気」 
 チーチーはその雰囲気を楽しんでいます。
「悪くないね」
「朝はいいものだよ」
「一番素敵な時間よ」
 チープサイドの家族は雀なので朝が大好きです、それで他の皆よりもさらに上機嫌になっていてお話をしています。
「この心地よい日差しを浴びると」
「もうそれだけで元気になるわ」
「そしてこれからね」
 ポリネシアは先生に言うのでした。
「朝稽古に出るのね」
「先生はお相撲はしないけれど」
 ジップもこのことはよくわかっています。
「監督として出るんだね」
「では先生の監督としてのはじめての仕事にね」
「今から出ようね」
 オシツオサレツは二つの頭の目をぱっちりとさせています。
「そして僕達もね」
「監督としての先生を見せてもらうよ」
「監督といってもね」
 先生は皆に首を少し傾げさせてから言いました。
「本当に見ているだけだね」
「お相撲をしたことはないから」
「どうしてもだね」
「そうなってしまうんだね」
「それは仕方ないんだね」
「うん、ただ怪我をしないようにするにはね」
 そうしたことはというのです。
「出来るよ」
「そっちはだね」
「ちゃんと出来るんだね」
「先生にしても」
「しっかりと」
「うん、僕が出来るのはそれだけだよ」
 監督として先生が出来ることはというのです。
「お相撲の稽古の仕方も頭の中にあるから」
「つまり理論はあるんだね」
「お相撲の理論は」
「先生の頭の中にも」
「そうなんだね」
「知識としてね、それに僕は医者だから」 
 お仕事のことからも言うのでした。
「怪我がない様に注意して、そして」
「若し怪我人が出たら」
「その時はだね」
「しっかりと手当をする」
「そうするんだね」
「うん、その為にもね」
 そうした立場としてというのです。
「やっていくよ」
「そうなんだね、じゃあね」
「先生頑張ってね」
「僕達も本当に出来ることならするから」
「監督としての務めを果たしてね」
「そうさせてもらうよ、じゃあ行こうね」
 その学校にです、こうお話してでした。
 先生は相撲部の部室に行きました、部室に入るとです。 
 皆もう柔軟をはじめていました、先生は皆の汗のかき具合を見て言いました。
「これからだね」
「はい、これからです」
「稽古はじめます」
「柔軟をして」
「そしてです」
「どういった稽古をするのかな」
 先生はその稽古の内容を尋ねました。
「一体」
「走ります」
「そうします」
 その稽古をするというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ