暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の名監督
第四幕その十
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「それこそね」
「はい、ですから」
「是非代理の人を立てるべきだよ」
「それでその人ですが」
「誰かな」
「先生にと」
「僕って」 
 先生は落ち着いたままですが一瞬動きを止めました、ですがそれはまさにほんの一瞬のことで。 
 すぐにです、その人にこう問い返しました。
「僕に親方になって欲しいんだ」
「はい、そうです」
「僕お相撲を実際にしたことはないよ」
 先生はこのことを断りました。
「一度もね」
「はい、そうですよね」
「ルールは知ってるけれど」
 それでもというのです。
「やったことはないし」
「それでもです」
「僕にですか」
「はい、親方にです」
 まさにというにです。
「お願いします」
「ううん、僕が親方ね」
「お忙しいですか」
「いや、多分部活の顧問を出来る位はね」
 それ位の時間はとです、先生は答えました。
「あるよ」
「じゃあお願いします」
「けれど僕みたいな素人が親方をしても」
 それことも言った先生でした。
「何も知らないけれど」
「いえ、先生が稽古や食事の仕方を教えてくれましたから」
「だからなんだ」
「先生しかいないと思いまして」 
 それでというのです。
「是非お願いします」
「それは相撲部全体の考えかな」
「はい、そうです」
 その通りという返事でした。
「それでなんです」
「それなら」
「受けてくれますか」
「僕は何も出来ないけれど」
 親方としてです。
「それでもいいんだね」
「大体のところは僕達がします」
「それでも親方は必要なんだね」
「そうです、親方が試合の申し込みの代表とかをするんですが」
「ああ、責任者だからだね」
「その責任者がいないんで」
「練習試合も出来なかったんだね」
 先生もこの辺りの事情を理解しました。
「そういうことだね」
「僕達は代表が欲しいんです」
「そういうことだね」
「稽古や食事のアドバイスもしてくれたので」
「じゃあ僕は」
「はい、お医者さんとしてアドバイスをお願いします」
 稽古やお食事のです。
「そっちをお願いします」
「そうした親方だね」
「代表であり」
「そういうことだね、わかったよ」
「じゃあ受けてくれますか」
「僕でよかったら」
 こう答えた先生でした。
「そうさせてもらうね」
「宜しくお願いします」
「うん、これからね」
「暫くの間ですが」
「そうさせてもらうよ」
 こうしてでした、先生は相撲部の臨時の親方になることになりました。ですが先生はこんなことも言ったのでした。
「ただね」
「ただっていいますと」
「僕は親方という呼び方はね」
 それはというのです。
「あまり柄じゃないから」
「だからですか」
「監督の方がいいかな
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ