暁 〜小説投稿サイト〜
立ち上がる猛牛
第六話 勝利の栄冠その三
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 阪急はここで動いた、梶本はピッチャー交代を告げ放送がかかった。
「ピッチャー山口、背番号十四」
「出たな」
「向こうの山口が出て来たで」
 近鉄側は彼の登場に眉を顰めさせて。阪急側は強気になった。
「よし、山口やったら抑えてくれる」
「その豪速球で抑えてくれ」
 球速だけでなくノビも球威も驚異的だ、ここまで強力な剛速球はこれまでなかったと言われる程の剛速球が出て来たのだ、大砲の様なそれが。
 それで双方それぞれ思った、山口の登場に。
 抑えられる、抑える。ここでどうなるかで試合のひいてはプレーオフの流れが決まりかねない状況だった。昭和五十年のプレーオフと同じ様な状況だった。
「あの時も二試合目やった」
「山口が抑えてプレーオフの流れを決めた」
「山口が投げて阪急は勝ってきたんや」
「その剛速球でな」
 七十五年から七十八年までの阪急黄金時代は確かに人材が揃っていた、だが山田や福本、加藤、マルカーノ等だけで四連覇が出来る程当時のパリーグは甘くはなかった。そこに山口という恐るべき剛速球投手も加わってだったのだ。
 阪急は勝てた、彼がここぞという場面で相手を抑えてきたことも大きかった。その山口が出て来たのだ。
 有田は抑えられるか打つか、五十年のプレーオフでは彼も近鉄打線も手も足も出なかった。それだけにだった。
 ここはどうなるか誰もが注目した、その山口の剛速球が最も真価を発揮するのは高めだった。西本も山口の剛速球は振るなと言った程だ。余談であるがその五十年に彼はこのことを必死に山口のピッチングデータを分析したうえで決めた。山口は最初にストライクを取ってからピッチングを有利に進めるがそのストライクを取るボールが高めのストレートなのだ。
 このストレートが信じられない位の速度とノビなのだ、横からだと見えず正面から見ると一旦地面に向かいそこから一気に浮き上がる。そう見えるのだ。あまりもの速度とノビで。
 しかも球威が桁違いだ、オールスターで山本浩二が実際のボールの位置よりもずっと高い場所を振って空振りし七十六年のシリーズで彼のボールを見た後楽園の観衆と巨人ナイン、長い間巨人に向かって来る金田や村山、江夏、外木場、松岡そして時にはパリーグの試合で荒巻や尾崎の砂塵舞うだの唸り声を挙げるだの言われてきた剛速球を見てきた彼等が静まり返りその後ザワザワとなりだしたのだ。この時代はまだその目で沢村栄治やスタルヒンを見た者もいたが。
 そこまで山口の剛速球は凄まじい、だがその一球目の高めのそれはボールになるのだ。だから西本はこれには手を出すなと言った。
 それを試合中にナイン達に伝えていたがたまたまこの時ネクストバッターサークルにいた羽田は聞いておらずその一球目を振って三振してベンチに戻って西本に殴られたことがある、西本幸雄の有名な逸話の
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ