暁 〜小説投稿サイト〜
立ち上がる猛牛
第三話 二つの過ちその一
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
                 第三話  二つの過ち
 昭和四十九年のシーズンが終わりその後はドラフトだった、そのドラフトにおいて。
 西本はコーチ達にだ、こう言った。
「一位は山口を獲るで」
「山口高志ですか」
「あいつ獲りますか」
「そうしますか」
「そや、山口や」 
 まさにだ、彼をというのだ。
「あいつの速球はほんまもんや、そやからな」
「あいつを手に入れてですか」
「来年は挑みますか」
「そうしますか」
「あいつが近鉄に来たら大きい」
 それ故にというのだ。
「獲りに行くで」
「はい、わかりました」
「それならです」
「一位は山口でいきましょう」
「あいつで」
「そうするで、あいつを指名する」
 こう言ってだ、実際にだった。
 西本はドラフトで山口を指名することを決定した、そのうえでドラフトに挑んだ。そしてそのドラフトの場でだった。
 西本を指名した、しかしここで。
 阪急ブレーブスの監督である上田利治も指名したのを見てだ、共に席に座るコーチ達に言った。
「これでな」
「はい、若し山口が阪急に入れば」
「鬼に金棒ですね」
「只でさえ阪急には戦力が揃ってます」
「それも投打に」
「阪急には勝てんかった」
 容易にとだ、西本も言う。何しろその阪急が彼が一から育てたチームだったからだ。当初弱小球団だった阪急を一から育てた、それ故に阪急のことをよく知っているのだ。
 だからだ、彼はこうも言った。
「今シーズン優勝したのはロッテやったがな」
「やはり一番強いのは阪急ですね」
「あのチームですね」
「阪急がダントツです」
「戦力が違います」
「確かにロッテも強かったが阪急はちゃう」 
 その長い顎に手を当ててだ、西本は言った。
「投打のバランスがええ」
「攻守もですね」
「ちゃいますね」
「そやからな」
 それ故にというのだ。
「うちも勝てんかった」
「スズを出してもでしたね」
「ほんま勝てませんでした」
「その阪急に山口がいったらどうなるか」
「言うまでもないですな」
「山口の速球はハンパやないらしい」 
 西本は山口個人のことも話した。
「キューバ相手に投げてな」
「はい、キューバの選手が全然打てんかった」
「もうどうしようもなかった」
「そんな感じやったらしいですね」
「もう球がとにかく速くて」
「手も足も出んかったっていう」
「そやからな、阪急にいかんことを祈ってな」
 そのうえでというのだ。
「こっちも指名したわ」
「はい、それで来てくれたら」
「そう祈ってですな」
「後はくじを引くだけですか」
「ドラフトは大事や」
 昭和四十一年から導入されているこのシステムについてもだ、西本は言及した。
「三人ええ選手一度に獲得し
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ