暁 〜小説投稿サイト〜
暴れん坊な姫様と傭兵(肉盾)
15 6の直後のお話
[1/7]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


 ―――これはレヴァンテン・マーチンとの二度目の邂逅(かいこう)なのもつゆ知らず、初対面だと思って面接(物理)(パンチ)で殴り倒した時の事だ。





「ぎっひぃええええっ……!!??」



 謁見(えっけん)の間に爆裂音――と、(つぶ)れた悲鳴も一つ――が響いた。


 衝撃(しょうげき)は城全体を地震のように揺るがし、床が陥没(かんぼつ)するようにめり込んで破片が宙を()った。
 容赦ない威力は破壊の跡を残し、拳に感じる確かな手応えに胸の震えを感じた。


 それも当然だ。
 俺がやったのだから。

 (われ)ながら中々の威力だ。
 デトワーズ皇国の姫であり、陛下でもあり、なおかつこんな威力の拳を持っている世界広しと言えども俺しかいないだろう。
 使い道はと言えば、当然の事だから破壊に使う事に限られる。

 その結果は無残(むざん)にも大参事(だいさんじ)だ。
 謁見(えっけん)の間のお高い床が見事に窪みが出来ている。
 金銭的損失(きんがくてきそんしつ)を考えれば、平民からすれば悲鳴を上げるほどの損害額(そんがいがく)(のぼ)るだろう。

 だがいつもの事だ。

 こんなの両手の指では足りないほどにやっている事だ。
 ただ…やり過ぎたせいで、謁見(えっけん)の間の床や壁、天井に(いた)るまで四角い鋼材を並べたような構造(こうぞう)となっている。
 それによって、俺が殴り壊したとしても多少の破損であればその部分だけを撤去(てっきょ)して、新しい鋼材の()め込めばあっと言う間に元通りになる。
 俺が苛立(いらだ)(たび)に壊すものだから、度重(たびかさ)なる修復(しゅうふく)と壊れた一面の総入れ替えに難儀(なんぎ)するものだから考えられた構造(こうぞう)だったとか。



 閑話休題(それはさておき)


「………」

 俺は―――俺は、この衝動(しょうどう)をどう説明していいものか、言葉に…いや、表現に()まった。

 俺の拳は一人の傭兵(ようへい)を沈めた。
 床を砕き、謁見(えっけん)の間を揺るがし、一撃の下に叩き()せた。

 それがどうした事か、この手応えは……この気持ちを例えるのなら、胸が踊った…いや、違う…体に稲妻が(はし)った…いや、これも違う…月までブっ飛ぶ衝撃……って、そういうのじゃない。
 ああっ、何と言い表せばいいのだろうか。

 初めて感じる感情。

 ()き上がる情動(じょうどう)


 もどかしい思いで手探りのように表現を探していると、ピッタリと当てはまる言葉が頭の中に(ひらめ)いた。



[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ