暁 〜小説投稿サイト〜
ヒトデ
第四章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「ヒトデについても知識がありますので」
「それで、ですか」
「ヒトデの駆除の仕方もご存知なんですね」
「そういうことですね」
「そうです、では」
「はい、じゃあ干して」
「煮るか焼くかして」
 そしてとだ、村人達も答える。
「それで駆除していきます」
「確かにそれで死なない生きものいないですからね」
「人間でもそうですし」
「じゃあそうしていきます」
「オニヒトデにも注意して」
「そのヒトデは本当に注意して下さい」
 オニヒトデにはというのだ。
「毒がありますので」
「そう、あのヒトデは危ないぞ」
 漁師達の中から小柄な老人が出て来てだ、彼等に真剣な顔で話した。
「わしが言った通りな」
「ああ、学者さんもそう言うしな」
「村長さんだけでなくな」
「じゃあ本当にな」
「あのヒトデには注意しないとな」
「わしは祖父さんから聞いた」
 その小柄な老人、村長はさらに言った。
「祖父さんはあのヒトデを掴んで刺されてな」
「死んだか?」
「まさかと思うけれどな」
「死ななかったが死にそうになった」 
 オニヒトデのその毒でだ、
「あと一歩でだったらしい」
「じゃあ本当にな」
「気をつけないとな、あのヒトデには」
「刺されたら死ぬのなら」
「余計に」
「はい、本当に気をつけて下さい」
 大村もこう言う。
「あのヒトデには特に」
「よし、じゃあな」
「捕まえたら干物だな」
「そうしてやるか」
「そしてこの海から消してやるか」
「魚と珊瑚の為にも」
「ただし」 
 ここでだ、大村は村人達にこうも言った。
「絶滅させるまでは駄目です」
「退治し過ぎたら駄目か」
「そうなんですか」
「一匹残らずっていうのは」
「オニヒトデでも」
「そうです、問題はお魚や珊瑚礁の損害を減らすことですから」
 それでというのだ。
「この辺りの海から根絶させてはかえって駄目なんです」
「魚や珊瑚を荒らすのに」
「害になっても」
「それでもなんですか」
「一匹残らずは駄目ですか」
「根絶させたら」
「そうしたら生態系が崩れます」
 この辺りの海もというのだ。
「ヒトデ、オニヒトデにしても生態系の中にいます」
「そのヒトデを絶滅させたら」
「それはそれで問題ですか」
「一匹残らずにというのは」
「それも」
「そうです、ですから」
 絶対にというのだ。
「ヒトデを食べる生きもの、食べられる野生の生きものもいますので」
「絶滅させるとそうした生きものが餓えたり増え過ぎる」
「それはそれで問題なんですね」
「ヒトデがいなくなっても」
「それでもですね」
「そうです、生態系の中にいますので」
 ヒトデもまた、というのだ。
「そこまでしてはいけません」
「そういえばニ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ