暁 〜小説投稿サイト〜
不器用なマジシャン
2部分:第二章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第二章

 小津はだ。ここで亮太に話す。
「ここだよ」
「ここですか」
「そうだよ。部屋はもう用意してもらってるから」
「あっ、それは有り難いですね」
 亮太は部屋はもう用意されていると聞いてだ。笑顔で答えた。
「じゃあすぐにその部屋に入って」
「着替えてね」
「わかりました」
 亮太が応えるとだ。マネージャー、眼鏡の大人の女性がだ。こう彼に言ってきた。
「じゃあ亮ちゃん」
「はい、タキシードに着替えて」
「マジックは何をするのかしら」
 マネージャーが尋ねるのはこのことだった。
「今日は何をするのかしら」
「そうですね。腹話術とですね」
 彼はそれもできるのだ。多才なのである。
「それと手錠を抜けたり」
「それもするの」
「はい、させてもらいます」
 こうマネージャーに話す彼だった。
「それでどうでしょうか」
「道具はもうあるから」
 マネージャーはいささか事務的な感じで彼に話す。
「思う存分やってね」
「是非やらせてもらいます」
「では行きましょう」
 マネージャーはまた彼に話した。こうしてだった。
 彼等はグラウンドを横切ってそのうえで校舎に向かう。グラウンドは土のフラウンドで白くラインまで引かれている。そのグラウンドを通るのだった。
 そうして校舎の中に入る。校舎の中は普通の学校と同じだ。コンクリートの壁にビニールの床だ。そして蛍光灯が上にある。
 その標準的と言ってもいい校舎の中を進んでだ。用意されたその部屋に入る。そこは教室をそのまま使った場所であった。
 その中には亮太と小津が入った。マネージャーは学校の人とマジックのことで話す為に職員室に向かった。それで二人で入ったのだ。
 部屋に入るとすぐにだ。亮太は着替えに入った。小津はその着替えを手伝おうとした。しかし当の彼にこう言われてしまった。
「ああ、いいですいいです」
「自分で着替えるんだ」
「ええ。これ位気にしなくていいですよ」
 にこりと笑ってだ。小津に話すのである。
「本当に」
「じゃあ道具を用意しておくね」
「それもいいです」
 それも自分でするというのである。
「俺がしますから」
「何でも自分でするんだね」
「人に何かしてもらうのって悪いじゃないですか」
 亮太のその性格が出ている言葉だった。
「ですから」
「ううん、いいね」
「いいですか?」
「そういう性格だからこの仕事を受けてくれたんだね」
 小津はしみじみとした口調でその亮太に話した。
「こうしたさ。身体障害者の人へのお仕事って断ったりする人が多いんだ」
「どうしてですか、それは」
「偏見だよ」
 それによってだというのだ。
「偏見があるからね。そうした人達に対する」
「身体の何処かが悪いから差別されるんですか」

[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ