暁 〜小説投稿サイト〜
手古舞
1部分:第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話

第一章

                          手古舞
 今日は八幡祭である。
 江戸の町はその中で賑わっていた。人だかりは普段より多くだ。
 人も店も騒がしくだ。銭にものに声が乱れ飛んでいた。
 さながら呉服屋で火事があった様にだ。何かしらが乱れ飛んでいた。
 その中でだ。長い顔に引き締まった眉、強い二重の目をした背の高い痩せた男がだ。飴をしゃぶりながら一緒にいる仲間達に話をしていた。
「いいねえ、この日は」
「おめえ祭り好きだしな」
「余計にいいだろ」
「ああ。祭りは大好きさ」
 彼はだ。黒い飴を右手に持ちながら彼等に応えた。黒と白の着流しをいなせに着てだ。飄々とした感じで歩いている。そうして言うのだ。
「特に八幡様の祭りはな」
「あれかい?可愛い娘がいるからかい?」
「だからかい?」
「いや、八幡様が好きだからだよ」
 そのせいだとだ。男は話した。
「だからだよ」
「何だよ、八幡様自体がか」
「好きだからか」
「何ていうかな。八幡様の話を聞くとな」
 それだけでだというのだ。
「心地よくなってな」
「それでかよ」
「おめえこの祭りが好きだっていうんだな」
「そういうことなんだな」
「そうだよ。江戸の華はな」
 何かというのだ。
「火事に喧嘩にな」
「それに祭りか」
「で、その中で八幡様の祭りはか」
「新助にはか」
「ああ、最高だよ」
 こうだ。この男新助は笑って仲間達に応える。そうしてだ。
 その手に持っている黒飴を口の中に入れて舐めてだ。言うのだった。
「俺は火消しで火事はいつものことだ」
「で、喧嘩もする」
「それで祭りか」
「華ばっかりだからな」
 それでだというのだ。その江戸の華の中でだ。
「いい感じで楽しませてもらってるさ」
「けれど酒は飲まないんだな」
「それは」
「酒は駄目だな」
 それについてはだ。どうかというのだ。飴を舐めながら。
「飲むとそれだけで頭が痛くなってくらあ」
「で、飴かよ」
「菓子か」
「ああ、俺は菓子だ」
 つまりだ。下戸で甘党だというのだ。
「こっちだよ」
「まあ女房は泣かせないからいいか」
「喧嘩はするが酒と博打はしない」
「それで何でな」
「まだ女房がいないんだろうな」
「女房か?」
 新助からだ。女房のことについては笑ってこう言うのだった。
「まあそっちはな」
「どうだよ。そろそろ身を固めろよ」
「もういい歳だしな」
「早くしろよ」
「いないんだよ」
 こうだ。新助は甘い飴を舐めながら苦い顔になった。
 それでだ。また仲間達に言うのだった。
「何かよ。いい相手がよ」
「で、やることはか」
「火消しに喧嘩に菓子に祭り」
「そればっかりなんだな」
「へっ、そのうち
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ