暁 〜小説投稿サイト〜
青砥縞花紅彩画
4部分:新清水の場その四
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

新清水の場その四

 一人は前髪立ちの何処か女性的な若者、中々立派な服を着ている。彼が弁天小僧菊之助。
 もう一人は髷の男。相方よりやや年上。従者の身なりで何処かひょうきんな感じ。彼が南郷力丸。二人はあちこちを見回している。桜を見ているのである。弁天の動きはゆったりとしているが南郷はせっかち。
弁天「いい眺めじゃのう」
南郷「はい」(それに頷く)
弁天「春の花は桜が一番じゃ。まさに金花よ」
南郷「おや、若様あちらを」(ここで千寿を指差す)
弁天「(千寿を見て)おお」
南郷「美しき姫様ですな」
弁天「全くじゃ。花が花見るとはこのことじゃ」
 ここで千寿も弁天と南郷に気付く。
千寿「あれは」
侍女「また格好のよい若様ですね」
千寿「はい」(思わず弁天に見惚れている)
侍女「(ここでふと思い立ち)お話してみますか」
千寿「(やや躊躇っている)けれど私は今は」
侍女「(宥めて)まあそう仰らずに。お話するだけなら問題はありませぬ」
千寿「そなたがそう言うのなら」
侍女「それではよろしいですね。後は私にお任せ下さい」
千寿「わかりました。それではお願いします」
侍女「はい」
 侍女は二人の方へ行く。弁天と南郷はそれを横目に見ながらひそひそと話をしている。
弁天「兄貴、向こうから来てくれたぜ」
南郷「おう、これは好都合だ。弁天、上手くやれよ」
弁天「おう」
 二人はあくまで気付いていないふりをしている。侍女はそんな二人に近付く。千寿はそれを心配そうに見ている。
侍女「もし」
南郷「何用でございますか」
侍女「そちらの方はどなたでしょうか」
南郷「私の主のことでしょうか」
侍女「はい、見ればかなり高貴な方も見受けられますが」
 弁天は白扇で口を隠して何やら考えているふりをしている。侍女は彼に目をやりながら南郷に対して言う。
侍女「私共も武家の者、宜しければお話して頂きませんか」
南郷「そうは言われましても(困った顔を作る)」
侍女「何か不都合でもあるのですか」
南郷「いや、それは」
侍女「もしそちらに事情がおありでしたら下がらせて頂きますが」
南郷「ううむ(考えるふりをする)」
侍女「駄目でございましょうか」
南郷「何と言えばよいのか。内緒にして頂けるのなら」
侍女「それは武門の誇りにかけて」
南郷「約束して頂けますね」
侍女「(強く頷いて)はい」
南郷「よし、それなら言いましょう。若君、宜しいでしょうか」
弁天「私の方は(ここで二人は目配せをする)」
南郷「(頷いて)それなら」(そして侍女に向き直る)
南郷「お教えしましょう」
侍女「はい」
南郷「(侍女の耳に近寄り)実はですね」
侍女「ええ」
南郷「この方は高貴な方でして」
侍女「して、何方でしょうか?」
南郷「信
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ