暁 〜小説投稿サイト〜
柱になるもの
第一章
[1/2]

[1] 最後 [2]次話
                 柱になるもの
 杉浦忠のカーブ、そしてシュートにパ・リーグの強打者達は誰もが舌を巻いていた。
「あのカーブはない」
「あんな曲がり方をするなんてな」
「ボールゾーンから一気にストライクに入って来るぞ」
「ストライクなのにバッターの足に当たるのか」
 ストライクゾーンを通過しながらだ、あまりにも曲がり方が凄まじくそこからバッターの足に当たってしまうのだ。
「そんなカーウははじめてだ」
「あれは打てないぞ」
「そうそうな」
「来るとわかっていても」
「シューともな」
 今度はもう一つの変化球の話になる。
「凄い曲がり方をするな」
「少し沈んだ感じのな」
 普通のシュートと違いというのだ。
「かなり曲がる」
「鋭い曲がり方だよ」
「あのシューともそうそう打てない」
「カーブに加えてな」
 多くのバッターが杉浦のカーブとシュートに苦しんでいた、だが。
 彼のボールを受ける野村克也はというと、球場で笑って記者達にこう言うのだった。
「スギのカーブとシュートは確かにええ」
「それでもですか」
「あの人はですね」
「それだけじゃないですね」
「カーブとシュートだけじゃ」
「むしろその二つは次や」
 野村は笑ったまま言った。
「第一はちゃうんや」
「っていうとストレートですか」
「あの人はストレートですか」
「第一の武器は」
「そや、実際あいつはカーブやシュートを投げるよりもな」
 それよりもというのだ。
「ストレートの方がずっと多いんや」
「そういえばそうですね」
「野村さんのリードもそうですけれど」
「ストレート多いですね」
「あの人が投げるボールは」
「あいつはストレートが一番ええんや」
 それこそというのだ。
「あのアンダースローから投げるのがな」
「そのノビのあるストレートが」
「それがいいからですか」
「あの人は凄い」
「そうなんですね」
「スギはコントロールもええ」
 こちらでも定評がある、その変化球だけでなくだ。
「しかもノビがあってスピードもあるやろ」
「一五〇近く出てますしね」
「確かに速いですね」
「アンダースローにしては」
「かなり出てますね」
「あのストレートやからええんや」
 杉浦のピッチングはというのだ。
「それでカーブやシューとも生きるんや」
「じゃあ杉浦さんはストレート」
「それのピッチャーなんですね」
「どんなピッチャーでもそうや、幾ら変化球がよくてもな」
 そのカーブやシュートがというのだ。
「ストレートがあかんとや」
「それだけで、ですか」
「そのピッチャーは駄目ですか」
「そうなんですか」
「一流やない」
 野村は一言で言い切った。
「スギはそれこそ日本一のピッチャー
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ