暁 〜小説投稿サイト〜
機動戦士ガンダム0087/ティターンズロア
第一部 刻の鼓動
第四章 エマ・シーン
第三節 群青 第一話 (通算第71話)
[1/2]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 漆黒の星の宇宙を紺のMSが一文字に駆けている。機影は三つ。先頭に立つ金の二本角が白旗を掲げていた。付き従うMSに角はないが、似通ったフォルムは、先頭のMSの廉価版に見えなくもない。彼らが目指すのは、エゥーゴの新造艦《アーガマ》だった。
 その艦橋中央にあるスクリーンには、最大望遠で映し出された虚空が写っている。時折モニター映像にノイズが走るのは、撒布されたミノフスキー粒子が薄まっている証拠だ。機影はまだない。小さく宇宙艦らしきものが写っていた。
 広大な宇宙では、レーダーチャートに写るMSなど、光点の一つに過ぎない。その向こうにある、豆粒ほどだがMSよりは明らかに大きい光点が《アレキサンドリア》だった。
「休戦だと……バスクめ、何を考えているのだ?」
 ブレックスが呟いた声は、喧騒に掻き消えた。接近警報が発っされてから、艦橋は緊張感が支配している。私語はほとんどなく、対宙監視の報告が上がってきていた。敵艦との相対速度は0、相対距離は三○○キロメートル。センサー有効半径ぎりぎりの距離だ。ミノフスキー粒子の撒布濃度が低いため、互いのレーダーは辛うじて生きている。漆黒に結ばれた緊張の糸は今にも切れそうなほどか細かった。
 ブレックスら幹部にすれば、来るべきものが来ただけのことではある。だが、彼我の戦力差を考えれば、クルーの口が重たくなるのは避け得なかった。バスクの遣り口ならば、戦隊未満の戦力ということはない。アレキサンドリア級重巡ならば攻撃隊として二個小隊はMSを積載している上に、随伴のサラミス改級軽巡でさえ一個小隊は積載している。合計すれば一個中隊規模のMSが押し寄せてくる計算だ。一個中隊十六機に群がられれば、如何に対空砲火が戦艦並みの《アーガマ》とて、かなりの深手を負うことは間違いない。ましてや、僚艦のサラミス級では撃沈されかねなかった。
 その上に休戦交渉ともなれば、なおさらである。こちらは《チバーヌス》らと合流するまで《アーガマ》とサラミス級二隻だけであり、機動戦力が多いとは言えない。《リックディアス》五、《ジムII》一○が予備兵力を含めた全てであり、後は鹵獲した《ガンダム》が二機しかない。最大十二機の機動戦力を搭載できる《アーガマ》のMSハンガーは半分が空であり、サラミス級は直掩のMS小隊も定数に満たない。休戦交渉で足を止めれば後続の艦艇に追い付かれるだけだったが、国際法を破って逃走を図る訳にはいかなかった。それこそジャミトフに付け入る隙を与えるようなものだ。
 艦橋にあって、ブレックスはバスクの真意を図りかねていた。時間稼ぎに過ぎない――そう感じつつもそれを全面的に肯定しきれない何か……が、在った。戦争をしたがっていることだけは判る。一年戦争で為すこと無く終わったバスクの闘志が燻っているというなら同じ軍人として理解もするが、己が権力のた
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ