暁 〜小説投稿サイト〜
Blue Rose
第十二話 真の友人その六
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
「自分でないとね」
「素直にだね」
「思えるから」
「そういえば僕もだね」
 マッシュポテトを食べつつだ、優花は答えた。
「他の人のことはね」
「純粋に観られて考えられるわね」
「そうだね」
「それは自分のことでないから」
「それが出来るんだ」
「そう、これはエゴだけれど」
 人は自分が一番大事だ、それ故に自分のことになると主観的になるというのだ。自分が大事であるが故に。
「エゴを上手に使うとね」
「そうした風にもだね」
「他の人を観られて」
「冷静にアドバイスも出来るんだ」
「ええ、そうなるのよ」
「そうなんだね」
「優花は人の立場になって考えるわね」
 相手が困っている時はだ、そして積極的に動くのが優花だ。
 しかしだ、優子はというと。
「私はやっぱり自分が大事なのね」
「そう言うと悪いことだけれど」
「そこから冷静に見られてね」
「他の人を」
「アドバイスとかが出来るのかもね」
「自分が大事っていうけれど」
 優花は今度は熱いまでに温かいスープを飲みながら言った。
「姉さん優しいよ、誰も見捨てたりしないよね」
「だから、自分が大事で好きでも他の人のことは思えるでしょ」
「そういうものなんだ」
「自分のことも考えて相手のことも考える」
「どちらもだね」
「誰のことも考えるとね」
 それで、というのだ。
「いいのよ」
「そうすればいいんだ」
「そう、いいのよ」
 まさにというのだ。
「誰でもね」
「客観的でも」
「そして手をね」
「差し出すんだね」
「そうすればいいのよ」
「自分のことを考えてもいいんだね」
「人を第一に置いていいの」
他者をというのだ。
「むしろそっちが理想ね」
「人のことを考えて」
「その次に自分のことを考える」
「うん、それが本当にいいよね」
「人を助けたら自分が助かるっていうし、けれど私はね」
「姉さんは自分が第一なんだね」
「自分ではそう思っているわ」 
 エゴイストであるとだ、優花は自分を評した。
「はっきりとね」
「そうなのかな」
「けれどそれで人を冷静に見られるとした」
「そのことが不思議なんだね」
「そう思えたのよ」
「そうなんだね」
「嫌な人間ね、私は」
 自分もスープを飲みながらだ、優子は苦笑いになった。
「自分が好きで他の人は突き放して見ているから」
「いや、だから龍馬を信じられたのならね」
「いいことなのね」
「僕も助けてくれてるし」
 冷静に観たうえでだ。
「有り難いよ」
「エゴでも人の役に立つこともね」
「不思議だね」
「そうなるわね」
 優子はまた言った。
「因果なもので」
「因果かな」
「エゴはよくないとされてるでしょ」
「エゴイストっていうとね」
 つ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ