暁 〜小説投稿サイト〜
満願成呪の奇夜
第8夜 途絶
[1/5]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
 散発的な呪獣の襲撃も、最初は恐ろしくとも数を重ねると慣れてくる。
 数体の呪獣の襲撃を退けて確実に前進しながらも、トレックの心中は少しずつ冷静さを取り戻していった。

 まず、拳銃の残弾には余裕がある。
 ギルティーネの圧倒的な接近戦能力を活かして最低限の自衛と援護にしか使用していないからだ。そもそも拳銃は強い攻撃力が必要な際や咄嗟の迎撃に力を発揮する武器。ペトロ・カンテラの火で戦う事も出来るのだ。
 ただ、カンテラは周囲に影の道を作らないために高い場所に掲げられている。つまり、触媒として利用するには少々遠いのだ。拳銃ならば指一本でいつでも使えるが、カンテラの火を触媒にするには銃に比べて5秒ほどのタイムラグが生じる。人によってはペトロ・カンテラと自前のカンテラの2重装備でこの欠点を補う人もいるが、これは『熱』の属性に特化した人間でなければバトルメイクが難しい。

 すなわち、今の拳銃一丁のスタイルが最もトレックの身の丈に合った戦い方だ。
 そして今のところは戦闘続行に何の問題もないため、このまま順調に進めば問題なく砦に辿り着けるだろう。

 また、ギルティーネの戦い方や武器に関しても考える余裕が出来た。
 彼女のサーベルの柄に装着されている歯車のようなパーツは、どうやら『鉄の都』で造られた最新型の『火打石』のようだ。構造までは分からないが、歯車型の火打石をワイヤーで引くことによって火花という『熱』の触媒を確保しているという構造だろう。

 彼女はこの『熱』とサーベルの『錬』を触媒に、炎を剣に纏わせている。
 トレックの記憶が正しければ、確か『疑似憑依(エンカンター)』と呼ばれる高度な呪法だ。記録によればこの『疑似憑依(エンカンター)』は『錬』とそれ以外の一つの属性を組み合わせる形式で行われるもの。そもそもは接近戦を得意とする呪法師によって開発されたもので、接近型呪法師の一つの到達点であるそうだ。

 呪法師には様々な術があるが、中でも『熱』と『錬』の二重属性は最強の威力を誇るとされている。その中でも炎を武器に纏わせる『炎熱疑似憑依(リャーマエンカンター)』は、禁呪として伝承制限を受けていないものの中では最強の威力を誇るらしい。

 その威力を疑う余地はない。『炎の矢』では完全消滅までに10秒程度を要した呪獣は、この炎の剣の前には秒殺だった。死の間際に捨て身の攻撃を仕掛けてくることもある中で、この呪法は間違いなく『一撃必殺』の攻撃だ。
 それほどの高みに辿り着き、人間離れした太刀筋で呪獣を斬り倒すギルティーネの戦闘能力は、下手をすれば自分より位が二つは上の中法師クラス。口がきけないことを除けばパートナーとして破格の存在だ。

(でも、頼りきりになる訳にもいかないか……呪獣の上位種が現れれば話は全然変わってくる。今は出
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ