暁 〜小説投稿サイト〜
一瞬の役なれど
第三章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後
「家老の息子でしょ」
「はい、敵役の」
「斧久右衛門のですよね」
「息子で」
「親父より悪い奴で」
「悪党の親父からも勘当される位の」
「そう、そうなるきっかけの話とかもあって」
 それにというのだ。
「奥さんの話もある位よ」
「あっ、そういえば何か」
「女定九郎って舞台もあるらしいですね」
 二人もここで思い出した。
「私観たことないですけれど」
「私も」
「これは仮名手本の後の作品だけれど」
「それでもですか」
「そうした舞台裏もあるんですね」
「そう、最初に演じた役者さんも結構名のある人だったし」
 当時からだ、今も当然名前が残っている。
「そうした色々なことがあってなのよ」
「ほんの一言の役でもですか」
「あんなに格好よくてですね」
「いい役者さんが演じる」
「そうなんですね」
「そうなの、定九郎はね」
 琴乃は微笑んでだ、お茶を飲みながら二人に話した。
「そうした役なのよ」
「成程」
「よくわかりました」
「歌舞伎は色々な作品、色々な役があるけれど」
「そうしたですね」
「定九郎みたいな役もあるんですね」
「そうなの、私の地元なんてね」 
 琴乃は笑ったままだ、二人にこうしたことも話した。
「熊本でしょ」
「あっ、そうでしたね」
「先輩熊本の人でしたね」
「どんな舞台でも絶対にね」
 それこそ何の関係もなくともというのだ。
「清正公さん人出るのよ」
「ええと、加藤清正さんですか?」
「あの人ですか」
「そう、その忠臣蔵でも勧進帳でもね」
「出て来る」
「そうなんですね」
「そうなのよ、一瞬でも」
 それこそというのだ。
「絶対に出るのよ」
「清正さんと関係ないお話でも」
「絶対にですか」
「清正公さんよ」
 琴乃は亜季と愛美にこう訂正させた。
「熊本ではね」
「公とさん両方付けって」
「また凄いですね」
「それだけ尊敬されてるの、だからね」
「どんな舞台もですか」
「出て来られるんですか」
「加藤清正でござるって一言でもね」
 それだけの出番でもというのだ。
「出て来られるのよ」
「熊本ではですか」
「そうなんですね」
「まあ定九郎さんとは違うけれど」
 少ししか出ないということは同じでも、というのだ。
「そうした役もあるわね」
「少しだけしか出番なくても」
「重要な役がですね」
「あるんですね」
「歌舞伎には」
「覚えておくと面白いわよ」
 琴乃はお茶を飲みながらだ、二人に話した。歌舞伎にはそうした役もありそれだけに奥が深いということをだ。
 二人もそのことを聞いて頷いてだ、お互いに言った。
「じゃあ今度忠臣蔵観る時はね」
「定九郎さんにも注目しようね」
「そんな面白い役なら」
「絶対に」
「歌
[8]前話 [1] 最後


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ