暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝
第二百四十七話 待つ者達その八

[8]前話 [2]次話
「そういうことじゃ、ではな」
「はい、それではですな」
「我等はそれぞれ為すべきことをしよう」
「これからは」
 こうしたことを話してだった、そのうえで。
 今川家の父子は共に茶と菓子も楽しんだ、そうしたのだった。
 一ノ谷で勝った信長は祝いの宴をさせた後でだった、その四十万の兵をさらに移した。その場所はというと。
 岡山だった、改築し大きくさせた岡山城に入ってだった。
 そうしてだ、信長は城内で幕臣達に言った。
「ではこれより幕府はな」
「はい、魔界衆をですな」
「さらに追い詰め」
「そして倒す」
「そうされますな」
「そうじゃ、次の戦でじゃ」
 まさにというのだ。
「あの者達を完全に倒すぞ」
「わかりました」
「はい、それでは」
「次こそはです」
「魔界衆を完全に滅ぼしましょう」
「何があろうとも」
「そうする、しかしじゃ」
 ここでだ、信長はこうも言った。
「全ては魔界衆を見付けてからじゃ」
「ですな、まずはです」
「何処に逃れたか」
「そしてそこでどうしておるか」
「そこからですな」
「おそらくこの瀬戸内の島の何処かに隠れてじゃ」
 そうしてというのだ。
「傷を癒しておる」
「次の戦の為に」
「そうしていますな」
「そしてそのうえで」
「奴等もですな」
「戦いを挑んできますな」
「そうする為にじゃ」
 まさにというのだ。
「傷を癒しておるわ」
「では我等は」
「あの者達を早く見つけ出して」
「そして、ですな」
「討つ」
「そうしますか」
「十勇士と飛騨者とじゃ」
 信長は忍の者達の名も出した。
「孫八も出しておるが」
「それがしもです」
 滝川も言って来た。
「甲賀者を出しています」
「そうしておるな」
「はい、拙者もまた」
 今度は徳川家の中から服部が言って来た。
「手の者達をです」
「そうじゃな」
「そうしております」
「ではじゃ」
 ここまで聞いてだ、信長は言った。
「見付かる」
「必ず、ですな」
「あの者達の居場所が」
「何処におるのか」
「わかる、安心して待とう」
「それでなのですが」
 ここで言って来たのは鶴姫だった。
「瀬戸内のことですが」
「島が多いな」
「はい、ですから」
「一つ一つをじゃな」
「しっかりと調べていかねばなりませんが」
 瀬戸内の島々をというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ