暁 〜小説投稿サイト〜
幸福の十分条件
彼の世界
[1/8]

[1] 最後 [2]次話
 電子音で目が覚める。寝台の傍に置いてある時計の音だった。
 重たい瞼を中途半端に開けつつ、記憶を頼りに腕を伸ばして適当なところを手で叩く。空振り、空振り、三度目でやっと時計に当たって、うるさい音が消えた。
 そのまま起きずに俺は寝台に身体を沈めた。二度寝をする気はなかったがすぐに起きる気もなかった。
 自分が使っている寝台は一応高級品らしく、沈み具合が心地良い。といっても子供の頃から使っているので特別感はないのだが。
 眠気に抵抗もせず、夢と現を行ったり来たりしているうちに少しずつ目が冴えてきた。瞼を開ける気にもなり、次第に目が慣れてきて自室がはっきりと見えるようになっていく。
 部屋は薄暗かった。なんということはない、部屋の窓についているカーテンを、全て閉め切っているせいだ。俺は朝日が苦手だったが、それ以上にこの部屋が外と繋がっているのが嫌だった。
 自室は広い。畳数で言えば軽く二十畳ぐらいある。もっとも洋室なので畳数で言うのが正しいかは分からないが。部屋の床一面には濃い赤の絨毯。廊下にも似たようなものがあるが、こちらの方が高いらしく歩き心地はそれなりに良い。カーテンに遮られている窓も壁一面に広がるほどの大きさだった。本来の役割を果たさせてやれば、十分な陽光をこの部屋に注ぎ入れてくれるのだろう。
 部屋のそこかしこには品の良さげな調度品もあったが、俺が使っているのは精々本棚と勉強用の机、椅子ぐらいだった。本棚の中身は哲学のやたらと難しい本や経済、経営について書かれたなにか、洋書やらなにやらがあって、もう長いこと手をつけていないものばかりだった。どれもこれも、親に読めと強要させられたものだ。
 自分がよく読むものはそれらの本の後ろに隠してあった。大衆向けの娯楽本に、漫画、小説とは名ばかりの、読んでも役に立たなさそうな内容のもの。親に見つかってしまえば低俗だなんだと言われて捨てられるので、一応隠してあるわけだ。その低俗さが俺にとっては非常に良い。それらを読んでいる間は俺は見たくないものを見ずに済んだし、自分ではない誰かになる気分が味わえた。
 勉強机の方にはもちろん、教科書類が並んでいる。それから学校へ行くための鞄も──そう、どうでもいいことなんだが、俺は学生なんだった。だから、今から学校へ行かなくてはならない。
 気怠かったが時計を見る。針は程良い時刻を指していた。
 寝台から降りて室内靴を履き、着替えを始める。学校に指定された制服に袖を通す。身嗜みにはかなり無頓着なので制服があるのは楽でいい。いちいち格好を考えずに済む。
 洗面台へ行って歯を磨き顔を洗い、最後に髪を整えるために姿見の前に立つ。そこに映っていたのは陰気な男だ。気怠げな目、何を考えているか分からないと言われる顔、洒落っ気が欠片もない黒髪。背丈は平均的で、部屋の中に居て
[1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ