暁 〜小説投稿サイト〜
三角定規×2
9部分:第九章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第九章

「一週間持っていればか」
「まだ六日なんだよ」
 その持っている時間まで言うのだった。なおこれは全て作り話である。彼が今時分の思いつくままに設定しているだけであるのだ。
「あと一日なのにな」
「そうか。じゃあ絶対に見つけないとな」
「そうだろ?だからな」
 そう言いながら探すふりをする。しかしあくまでふりはふりだ。彼は探すふりを続けながら耳をそばだてていた。そのうえで聞いているものがあった。
(もう少しかな)
 扉が開く音をだ。待っているのだ。
 それはもうすぐの筈だった。だがそれは中々来ない。少なくとも彼にはそう思える時間だった。しかしそれも遂に、であった。
 扉が開く音がした。一瞬だった。しかし彼はそれを見逃さなかったのだ。
(よし)
 それを聞いて心の中で会心の声をあげる。そして芝居を変えるのだった。
「あっ」
「見つけたのか?」
「ああ、ここにあった悪い」
 言いながらポケットからそのコインを出してみせたのだった。出してきたのは只の十円玉である。それを貴匡に対して見せるのであった。
「俺が持ってたよ」
「おいおい、しっかししれくれよ」
 貴匡はその彼の言葉を聞いて苦笑いで返すのだった。
「持ってるんだったよ」
「御免御免」
「まあ見つかったらいいさ」
 人のいい彼はそれでいいとするのだった。そうしてそのうえで卓也に対して述べた。
「それじゃあ。確か」
「ああ、そっちのクラスな」
 言いながらすぐに左手を指差すのだった。そこに彼等が目指すそのクラスがあるのだ。
「そこで聞きたいことがあるからな」
「ふうん、そうなのか」
「じゃあ入るか」
「ああ、悪いな」
 こう話しながらそのうえで彼を部屋に入れるのだった。
 するとそこには六郎がいた。彼も芝居をして言うのであった。小声で言うのだった。
「よお」
「あれっ、御前もいたのかよ」
「ちょっとな卓也と一緒に考えてな」
 こう言うのだった。あくまで小声である。それはまるで貴匡をそこに入れるかの様であった。
「それでなんだけれどな」
「それで?」
「そうだよ。聞きたいことがあってな」
 こう話すのだった。その間に囲いの向こう側では千里が理美や沙耶と話していた。あえて小声にしてだ。そのうえで話すのだった。
「ねえ」
「それでよ」
「何よ」
 千里は自然とそんな二人の言葉を受けて。彼女も小声になっていた。そうしてそのうえで二人に対して言葉を返すのであった。そうしてである。
「秋山君のことだけれど」
「どう思ってるのよ」
 怪訝な顔を作って問い返してみせた理美と沙耶だった。
「あんたが悪いと思わない?」
「誤解なんだし」
「それはね」
 親友の二人にこう言われるとだった。千里も無下に言うことはできなかっ
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ