暁 〜小説投稿サイト〜
三角定規×2
5部分:第五章
[1/2]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話

第五章

「それで」
「じゃあ彼のところに行こう」
「いえ、ちょっと待って」
 しかしだった。理美はここで自分でも考えた。そうしてそのうえで沙耶に告げるのだった。
「それよりもよ」
「秋山君に対して話さないの?」
「それよりも二人と相談しない?」
 こう言うのである。
「いつも彼といるね」
「ああ、あの二人ね」
 それを聞いてすぐに頷いた沙耶だった。
「橋本君と奈良谷君ね」
「そう、その二人よ」
 あくまでその二人だというのである。理美が言うには。
「その二人と話をしてね」
「わかったわ。それじゃあ」
 沙耶は理美のその言葉に頷いた。そうしてそのうえで二人の方に向かうのだった。
 四人はほぼ同時にお互いのところに向かい鉢合わせになった。彼等の思惑も行動も見事なまでに一致することになったのだった。
「あれっ、まさか」
「そっちも!?」
 最初に声をあげたのは卓也と六郎だった。
「やっぱりあの二人のことで」
「思うところがあって」
 そしてそれは理美と沙耶もだった。彼女達もだった。
「こっちもそう思っていたけれど」
「そうだったの」
 理美も沙耶もお互いを見て言うのだった。
「何か話が早いっていうか」
「そうね」
「じゃあさ」
 六郎が二人に対して声をかけてきた。
「話だけれど」
「あの二人のことよね」
「そう、あの二人な」
 まさにそれだった。彼等のことをそのまま話すのだった。
 そうしてだった。彼等はさらに言っていく。
「あのままじゃな」
「そうね」
 沙耶は六郎の言葉に頷くのだった。
「終わるな」
「あのままじゃ間違いないわね」
 その見方も同じだった。貴匡と千里のことにかなり危惧を覚えているのだった。
「だからどうするかだけれど」
「何かある?」
 理美は六郎だけではなく卓也に対しても尋ねた。
「それで」
「そうだなあ。あれじゃない?」
 六郎は腕を組んで顔をあげて述べた。
「住本さんに問題があったと思うし」
「そうよね。確かにね」
 沙耶も彼のその言葉に頷いた。
「あの娘が誤解したから」
「けれどあいつもなあ」
 六郎が今度言ったのは貴匡のことだった。
「ちょっと問題があるだろ」
「問題があるっていうかね。意固地になってない?」
 理美はそこを指摘した。
「あんまりにも」
「それって千里もだしね」
 沙耶は彼女についてもだというのだった。
「あの娘もさ。何か意固地になってるじゃない」
「謝らないわね、このままじゃ」
 理美はその流れがわかっていたのだった。
「それで結果としてね」
「問題はそこだよな」
 六郎はポイントがはっきりとわかった。
「千里ちゃんをどうするかだな」
「あの娘ね」
 困った顔で言ったのは理美
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ